気仙沼の味、インドネシア料理!
Warung Mahal(ワルーンマハール)の特徴
みしおね横丁にあるトレーラーハウスのインドネシア料理店です。
日本人の好みにアレンジした本格インドネシア料理が楽しめます。
ビンタンビールと共に、昼間の気仙沼で過ごせる貴重なスポットです。
トレーラーハウスのこじんまりとしたお店です。雑貨も売られていて可愛い店内でした。食事はルンダンプレートを注文。「辛いですよ」と警告をいただきましたが、ちょっとピリっとするくらいなので安心して注文して大丈夫です!肉も柔らかくとても美味しいですが、男性には量が足りないかな~と思います。店員さん&お店の雰囲気はばっちりです!
みしおね横丁の中にあるインドネシア料理店です。南国調のウッディーな内装が可愛いです。ナシゴレンをはじめとしてエスニック料理が充実していました。ランチで牡蠣のナシゴレン(※おそらく期間限定です)を食べましたが、スパイシーなライスと焼いた牡蠣の相性が非常に良く満足でした。食物アレルギーにもお忙しいなかご丁寧に対応いただきました。一見小さなお店ですが店内は広く、席も8〜10名分ほどありました。店の前のウッドデッキにもテーブルがあったので天気のいい日はそちらもいいと思います(使えるかは分かりません)。またインドネシアのお菓子やインスタント食品も店内で販売していたのでお土産に買うのもいいと思います。決済は現金の他にPayPay等対応していました。駐車場は施設共用のものが入口にあります。
R4.8.10訪問テイクアウトにてミーゴレンを注文しました。店内の雰囲気が凄くよく、コロナが落ち着いたら食べに行こうと思いました☺️本題のミーゴレンは想像を遥かに超える美味さでとてもびっくりしました‼️他の料理も美味しそうで少しずつ通ってコンプしようと思っております┏○ペコッ料理の美味さ、店内の楽しい雰囲気とても満足なため、星5です!
インドネシア料理は未だに未経験でしたが、美味しい経験をさせてもらいました。ウッドデッキの上にお店が並んでいるので目移りしてしまいますが、駐車場は7台ほどが停められます。店内はテーブル席が3つで小規模な店内ながら、母国の味を楽しみにきているのか、お客さんが来ていて美味しそうに食べていることから、これが本場の味に近いんだろうと思いながらいただきました。中央のピラフ?ドライカレーのようなサフランライス?名前はわかりませんが、ココナッツの香りとハーブ、そして少しピリ辛な独特の風味がルンダンも同様で他国を思わせる味わいでした。もやしと小松菜のお浸しにひき肉を炒めたものと言うと、和風な印象をもちますが、ひき肉の味付けがまたもココナッツの風味とピリ辛な味噌?のような味わいでなかなか美味しく、気仙沼のモウカ(サメ肉)ナゲット、ピーナッツとじゃこの甘辛炒め、焼き鳥が馴染みのある味でした。今度は現地ではどう食べるのかを参考にしながら食べたいと思います。
バリ島が好きなので、本格インドネシア料理が食べられるお店は貴重です!
値段が500円と、とてもリーズナブルでしたテイクアウトもでき、店内での食事も出来ますが、席が2セットしか無いので、天気の良い時には入り口のフードコートで食べるのも良いのではないでしょうか。店内にはインドネシアの小物もいくつか売られていました。ランチタイムとディナータイムでメニューが変わっていたのでそれぞれ行ってみたいと思っています。唯一駐車場が狭く一度にお客さんが一杯来ると対応が難しくなりそうな点が気になりました。様々な店舗が入っていて目移りしそうなお店でしたので皆でワイワイ楽しみたいですね。
特徴のある料理ですが、日本人にも食べやすいと思います。食べられる花を添えるなど、見た目もいいです。
インドネシア料理を、日本人がおいしく食べれるようにアレンジしてくれています。ナシゴレン、ミーゴレン、インドアカレーの3つが定番メニュー。女性には、ヘルシースープのソトアヤムがオススメです。
気仙沼で昼間っからインドネシア料理を食べつつビンタンビールを飲めるとは!。仙台にもなかなか無いスタイルなので良いですね。おつまみメニューも豊富でした。
名前 |
Warung Mahal(ワルーンマハール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3573-4248 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

気仙沼の復興商店街として、今も残るみしおね横丁の一角にあるインドネシア料理店。どのメニューも、間違いなくうまい。個人的にこの店では、柔らかく煮込まれた鶏肉を使った料理好きで、アヤムカレーなどがおすすめ。いわゆる「田舎暮らし」と都市部の暮らしで何が違うって、「ミシュランで星を取るような店ではないけども、気軽に行けて、しかもかなりおいしい店」が極端に少ないこと。そういう意味では、このお店は、地元民にとっては重要な店で、このレベルのアジア料理は、三陸沿岸の中央あたりでは、なかなか見つからない。