古民家で味わう絶品ひっつみ。
伝承園食堂 おしら亭の特徴
名物のひっつみは、手作りの小麦粉生地が特徴です。
囲炉裏のある古民家風の建物が雰囲気を盛り上げています。
オシラ様が祀られた神秘的なスポットとしても知られています。
遠野に向かうと雪が降っており温かいご飯が食べたくて伺いました。食事は美味しくいただきましたが暖房が入っておらず肌寒い中での食事でした。遠野の方は寒くないんですね。それとも客が来ないからつけないでいたのですか?
今回は郷土料理のひっつみをいただきました。ひっつみのやわらかさと鶏と野菜の出汁がやさしい味に仕上げていました。遠野郷を自転車で周る途中なのでボリュームもちょうど良かったです。
最近リニューアルして 店内装飾もメニューも一新したとか?素敵な古民家風のインテリアと美味しい郷土料理をいただきましたひっつみとはすいとんのこの地域での呼び名でしたホップのサイダーはビールの味がします伝承園の座敷童子に興奮させられたのか?子供がやけに騒いでいたので親御さんたちがおとなしくさせるのに苦労していました。
※現在、改修工事のため2025年3月末(予定)まで休業中とのことです。遠野に行く時にいつも立ち寄らせてもらっています。遠野名物「ひっつみ」をとても美味しくいただくことができます。伝承園の外にあるので、入場料も必要ありません。※店前の駐車場には数台しか置けないので、混雑時は100mほど西にあるカッパ淵の大駐車場を利用しましょう。
ひっつみベースのスープの伝承園ラーメンをカッパと一緒に美味しく頂きました。釜石ラーメン系ですかね?
ひっつみやさしくておいしいですね😃建物の雰囲気もいいですね、日本のふるさと、遠野ですね、ごちそうさまでした。
15時ラストオーダーギリギリに滑り込みましたが、こころよく入れてもらって有難かった〜郷土料理「ひっつみ」いただきました。すいとんの一種ですね。醤油ベースの優しい出汁で美味しかったです。趣きのある古民家のお座敷でゆっくり食事ができるお店です。
オシラ様が祀られている神秘的なところ。馬とむすめが恋に落ち、やがて神様になったという伝説がある。伝承園の入り口で入場料を払い中に入ると、遠野物語を柳田國男に伝えた佐々木喜善の資料館がある。さらに奥には金ヶ崎地方から移築した建物や伝統的な南部曲がり屋、その中にオシラ堂もあり不思議な空気が流れている。暑い晴天の日に伺ったが、オシラ堂だけは温度が違ったように感じる。カッパのお土産が多い。特にカッパの蚊取り線香たてが気に入って、購入した。
凄く雰囲気の良いお店ですね♬囲炉裏とかあって純和風でした😄なんかε-(´∀`;)ホッっとしますよー因みに カッパ捕獲許可証はお隣で270円で売ってました笑笑。
名前 |
伝承園食堂 おしら亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-62-8655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

名物のひっつみは小麦粉の生地をつまんで伸ばしたもの。繁忙期のお昼は混むので予約した方がよいと思います。