胆振地域を元気にする、いぶりONE!
北海道 胆振総合振興局の特徴
胆振東部地震に関するお疲れ様の言葉が寄せられています。
地域活性化を目指す若い職員の思いを感じられます。
斉明天皇の頃に由来するいぶりONEの誕生背景があります。
静かに仕事してますが 活気が無い!
胆振東部地震では大変お疲れ様でした。空から土砂崩れの痕を見て、その凄まじさを肌で感じました。
斉明天皇のころ阿倍臣が胆振鉏(いぶりさえ)の蝦夷(えみし)たちを饗応したという故事にちなむいぶりONE⇒2011年の東日本大震災・被災地を応援する気持ちと胆振地域を元気にしたいという若い職員の思いから誕生。胆振管内の地図を起き上がらせると、立ち上がった犬の形に似ていることから、「たちあがろう いぶり!」をキャッチフレーズに犬をなぞらえた愛されるキャラクターとした。キャラクター名は犬の鳴き声「ワン」から、「胆振が一番」、「胆振は一つ」の夢と願いを込めて「いぶりONE」と名付けた胆振の野菜たち噴火湾 ふんかわん黒船が日本に来るより前に、プロビデンス号が燃料補給のため噴火湾に立ち寄った時、探検家ブロートン中佐が「ボルケイノ・ベイ」と叫んだことによる。
名前 |
北海道 胆振総合振興局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-24-9900 |
住所 |
〒051-0022 北海道室蘭市海岸町1丁目4−1 4番1号 |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

他に商工会議所や室蘭市の部局も入っています。