岩国の活きた刺身とサバ棒寿司。
づぼら寿司の特徴
岩国の郷土料理と地酒が楽しめる、絶品の寿司店です。
大きな水槽があり、豊富なシーフードメニューを堪能できます。
大将との会話が弾む、楽しい食事体験が待っています。
日曜の夕方に行きました。次々にお客さんがいらっしゃって、地元の常連さんも多い様でした。お寿司、ボリュームあって美味しかったです。お店の作りが少し珍しかったです。カウンター席とカウンター席の間に2人掛けのテーブル席がありました。
岩国観光のついでに寄ってみました。カウンターで気さくなマスターに地のモノをオススメしてもらいながら、美味しい料理をたくさんいただきました。他では食べられない!と言われた瀬戸貝や特許取得のジェイドオイスター、もずくカニのカニ汁、ヤマメ酒などなど…とても楽しませてもらいました。また岩国に来たら是非とも寄りたいお店です。
とても美味しかったですまた、食材の説明もして頂き勉強になりました!
出張で訪れ、他の方におすすめと紹介されて入店。フグもいただけて、他の創作料理や刺身もおいしかったです。掘りごたつで足下ヒーターもあって快適でした。かなり沢山食べ飲みしましたが、私の地元と比べると以外と安く感じました。お酒が割と安いようです。また訪れたいお店と感じました。
岩国駅近くです。安藤ホテルに泊まったら、真隣です。両サイドにカウンターがあります。寿司コーナーと一品料理コーナーみたいな感じでしょうか!? 奥には座敷席もあるみたいです。メニューも豊富です。
おつまみ系、お刺身は美味しいです。押し寿司はご飯が濡れてて(柔らかすぎ)50点。日本酒とオツマミでのんびり飲む感じなら良いですね。価格はかなり高い。
【世界で一番美味しい 岩国の寿司屋】大将とのおしゃべりが本当に愉しい素敵な時間でした😌錦帯橋の歴史や魚の豆知識は面白いしタメになりました!技術伝承のために、30年に一度あえて建て替えるんですね。広島にスキー場が多い理由。日本一の砂鉄(日本刀)の名産。たたら製鉄用の炭のために木を伐採した結果、野が拓き、スキー場の元となった。もちろん、自慢の鯖寿司は本当に美味しかった🥰岩国を丸っと堪能できます!岩国に寄る時はまた必ず行きます😊とにかくめちゃくちゃ美味しかったです!
入店すると板前さんが3人もおられてびっくり。特上寿司を注文しましたがネタが新鮮で美味しくいただけました。
たまに利用するくらいですが、美味しいお魚を食べようと思ったら、ここに行きます。気さくな大将の掛け合いも、楽しみのひとつです。
名前 |
づぼら寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0827-23-0690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

郷土料理と美味しい地酒。おすすめは、定員さんに聞くのがよしでした。