弘前城すぐそば、手作りアートの宿。
齋栄旅館の特徴
弘前城東門からすぐ近く、観光に最適な立地です。
リフォーム済みの館内には手作りアートが飾られています。
昭和の雰囲気を感じる清潔でおしゃれな旅館です。
宿泊素泊まり5000円強土手町にも近く、便利な地。交通量ある交差点にあり賑やかな雰囲気。向かいにはびっくりドンキーあり。コンビニは少し離れている宿の人の説明は少なく、基本は放置。テレビはかなり小さい。和室じゃなく洋室でベッドで快適だった。部屋は禁煙で、2階のベランダ?に灰皿ありエレベーターなし場所が良いので弘前観光の拠点になるだろう。
素泊まりではなく朝食付きで利用。朝食付きだと2100円アップなのは少し痛いところ。旅館自体の雰囲気はいい。わいふあいの強度は中でした。お風呂もこじんまりしてるけど、いいお湯でした。肝心の朝食ですが、2100円とは思えない感じ。いえ、普通にいい朝食ではあるんですが、これで2100円もすんの!?っていう。2100円すんだから、バイキングとか想像してたけど、ご飯ぐらいしかおかわりできないし、そんなに品数もない。配膳がいつ終わったかも言われないので、まだ何かくると思ってたら何も来ず聞いたら、「そこにあるものが全部」と……、え、こんだけ!?こだわってる素材ゆえにこの値段かもしれないが、私は別にこだわった素材じゃなくていいので、800円くらいで朝ご飯食べたいです。納豆もなし。おもろいとこだったけど、今度泊まるなら朝ご飯は別で調達したほうが安上がりかな。そもそも朝食に2000円以上って、需要あるんですか!?水は置いてあるけど、コップはどれを使っていいのか言ってこないままに、女将はひっこんでしまったので、結局食事中に水は飲めず。まあ部屋で飲めるからいいけど…。車で行く場合は、駐車場は狭いので注意。歩道ふさいでる気もしますがいいの?通報されたりしたら、当然旅館が責任取ってくれるんですよね!!
昭和の旅館をお楽しみください。WiFiはつかえることが事になってますが廊下で3本 部屋だと0か1 です。もちろん部屋にトイレやお風呂はありません。お風呂が1階奥で玄関入口の受付カウンターに人は居ませんから、侵入できるな~と思ったら何か不安になってしまいました。
リフォームしたばかりかな?部屋は清潔感有りでお風呂も狭いけど掃除が行き届いています。旅館でみがまえてましたが全然大丈夫です。
夫婦で朝食付きで宿泊しました。昭和レトロの和室のテレビはアナログ(地デジチューナー使用)、布団は綿、部屋の鍵は古いタイプのシリンダー、トイレは共用でした。とはいえ、湯船にはリンゴが浮かんでいて、最大のメリットである観光地(弘前公園)から近いということでここを選びました。また、チェックアウトが11時でしたので、それまでここに車を置いて観光ができるのも有り難いです。朝食も種類が多く美味しかったです。
駐車場は別なところに取ったほうが良いですね。無駄に朝早く起こされ移動させられた。
館内はキレイにしてあるし、随所に手作りアートが飾ってあって気持ちが和みます。和洋折衷の食事では、メインも小鉢のおかずもおいしく満足しました。おひつに入ったご飯を自分でよそうスタイルですが、ご飯が毎回多くて残してしまうのがもぅたいなく、もうちょい少なく提供してくれたらより良いのかなと。
飲み屋街に近い民宿。駐車場が狭いので注意。入口から廊下までアジアンチックに改装されており雰囲気は良。ただ、アジアンなお香の香りもするため、苦手な人は注意。部屋はおそらく改装前のそのままと思われる和室。泊まった部屋は、部屋にトイレや風呂はない。共同の風呂とトイレがあるので、おそらく全部屋同じ仕様か。風呂は家族風呂のような感じ。鍵もなく、張り紙もないため、普通に先客がいても入ってしまったが、同じ宿に泊まった人は「貸切風呂」の説明を受けていたらしく、そこは私に対して説明不足だったかなと。
雑穀米。弘前公園に近いので良い。
名前 |
齋栄旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-32-1511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

弘前城のすぐそばにあって、観光にはとても良いと思いました。食事も洒落た洋食屋さんみたいで、良かったです。