白蛇神社参拝の後、大願成就!
今津天満宮(櫂つき天満宮)の特徴
白蛇神社の横にひっそりと佇む天満宮です。
菅原道真公を祀る、見晴らしのいい丘にあります。
平成23年に再建された綺麗な社が魅力です。
白蛇神社横にひっそりと佇んでいる天満宮です。
周防国に入った菅原道真公は船の櫂を杖にして丘に登られたことが名前の由来だそうです。
白蛇神社の境内に隣接している。御朱印は無く神社隣のテントでお守りは販売してあった。
見ての通り、菅原道真を祀った神社です。
白蛇神社に隣接してたので、参拝させて頂きました。
岩国白蛇神社の境内の中にあります!白蛇神社→今津天満宮で拝むルートですかね?
御祭神は「菅原道真公」今津天満宮(櫂つき天満宮)は見晴らしのいい丘にあります。通称「櫂つき天満宮」は伝承によると菅原道真公が櫂を杖代わりにして丘に登られたと伝えられていることから。
小さな普通の宮です。綺麗にされてます!御祭神は菅原道真公平安時代道真公は太宰権師に任命され、赴任するときに瀬戸内海の西、周防の国この土地(今津)が気に入り、上陸され立ちより休息されたとのことです。
白蛇神社と同じ境内に静かに鎮座されていた。キレイな神社。白蛇神社の方には神職さんがいたが、こちらは社務所がどこか分からず御朱印がいただけるのか不明でした。
| 名前 |
今津天満宮(櫂つき天満宮) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
白蛇神社のついで参拝する感じになってしまいます。白蛇神社で御朱印ありますか?の問には、今津天満宮は御朱印ありません。とのことです。