小樽駅前の名店、かま栄の蒲鉾。
小樽駅前第一ビルの特徴
小樽駅前第一ビル内にあり、駅から徒歩3分でアクセスが良好です。
紀伊国屋書店やかま栄、喫茶店など多彩なテナントが揃っています。
駅のすぐ横に位置し、中央バスの待合室も完備されています。
小樽駅前第一ビルは小樽駅から徒歩3分ぐらいの場所にあります。こちらのビルは、地上4階、地下1階建てのビルで1階には、中央バスの待合所や花園だんご🍡で有名な小樽新倉屋 駅前店(店内で飲食可)、かま栄、お弁当の味さい、喫茶店の琥珀の館、パンのクリハラベーカリーさん等が入居しています。地下には、理容室があります。2階には小樽紀伊國屋書店さんが入居しています。あと、アクセサリーや薬局等が入居しています。バスの待合所は広く椅子も゙あり、バスの利用者は1階の飲食店等を利用しているようです。
小樽駅弁の販売所があったので、かにめしと焼き鳥を購入。美味しかった。
紀伊國屋書店.かま栄.理容院.喫茶店があります。建物内部は昭和の雰囲気を感じます。
全部のテナントが小樽の老舗。地下で唯一営業の床屋さんお元気でしょうか?地下でインターネットの高齢者むけ教室とカフェやってほしい。小樽はインターネットカフェ少ないから。
野口病院にワクチン接種しに2回☺️初の病院 看護師さん親切丁寧優しそう 駐車場🅿もっと広ければ車で行けそう!勝手がわからないの?
紀伊国屋書店とかま栄の蒲鉾、喫茶店等があります。
ビル内中央バス小樽駅前ターミナル内の所長さん係員皆さん、親身で親切です。
小樽駅前広場の左端に面した築50年弱(昭和49年)の複合ビル。1Fには蒲鉾で有名な「かま栄」、弁当・おにぎり・食事の店「味彩」、「珈琲館・琥珀の館」、和菓子の「新倉」、いなほ薬局、リサイクルの「マイン」のほか、北海道中央バスの待合室が。2Fでは紀伊國屋書店などが現在も営業中。ビルと言うより商店街という言葉が相応しい、往年の小樽を感じさせる、どこか懐かしい空間です。こちらのビルに入ったのは偶然。ビルと駅前交番に挟まれたアヤシゲな「地下街入口」に惹かれたからですが、足を踏み入れたらそこはダンジョン…ということもなく、何もないガランとした空間がポツーンと。あとで知ったのですが玉光堂の撤退跡でした。1Fにも閉じられたままのシャッターがあります。居酒屋にパン屋。往年はけっこうな賑わいだったのでしょうか。ちょっぴり淋しげな雰囲気が切なかったですね。小樽には何度も来ていますが、列車で訪れたのはン十年ぶり。駅前界隈を丹念に歩き回ったのこれが初めてかも知れません。今回のミニミニ小樽旅ではけっこう(さらに)ディープなスポットに出会えたような気がします。良いですわやっぱり小樽。今残っているお店にはぜひとも頑張っていただきたい。雪が解けてコロナも解けたらまた来ます。そのときにはお弁当をぜひ。向かい(長崎屋)に強力なライバル「どんど」がいますが…迷っちゃうな。長めに滞在して両方いただけるよう頑張りたいと思います。
なんと言っても高校時代からのなじみ。昔は地下の玉光堂と二階の紀伊国屋で汽車の時間を潰し、このごろは通院の日はお弁当屋で買い物をします。種類が多く美味しいですよ。私はかに飯一押しです。
名前 |
小樽駅前第一ビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-33-8511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔は学校帰りの中高生で一杯だったのですが…『きつねや』って雑貨屋ありましたww