鳩舞う静寂の和霊神社。
和霊神社(丸ノ内)の特徴
丸の内に位置する和霊神社は、山家公頼公を祭神としてまつっています。
銀杏が拾える神社で、静寂な雰囲気が印象的です。
以前ははとぽっぽと呼ばれ、鳩が舞い降りていました。
銀杏を拾って来ましたよ。すごくて美味しい。
丸の内にある和霊神社市街にあるが静寂な場所。
宇和島市内に2つある和霊神社どちらも行きましたぁ神社内に井戸跡があるだけでまつられていました。
以前は駐車場ではなく、いつも鳩が舞い降りていたので「はとぽっぽ」と呼ばれていた神社。この和霊神社は、伊達秀宗が殺害させた(諸説あり)山家公頼(やんべきんより 通常やんべせいべい)一家を鎮魂するために祀った神社で、山家公頼の邸宅があったところである。1キロほど北にある和霊神社のおおもとと言ってよい。この神社の本殿裏には山家公頼の子供が落とされた井戸がある。昔はその井戸には常に子供用のおもちゃが供えられていたが、今ではどうなっているか不明。興味のある方は探索してみてはいかがだろう。
宇和島城と国道56号線の間に有ります。
宇和島リージェントホテル向側駐車場のすぐ隣角にあります。元々は此方が場所的にも元祖和霊神社と言う方もおられます。
2014/09/16 12:23
なんでかな?行ってみたくなった。和霊小学校から風船飛んできたからかも!
なんでかな?行ってみたくなった。和霊小学校から風船飛んできたからかも!
名前 |
和霊神社(丸ノ内) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-22-3783 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

北側にある和霊神社が全国的には有名だが、こちらも山家公頼公を祭神としてまつっている。彼の邸宅跡に明治期に建立されたと伝わっている。