開陽丸見学前に江差土産!
ぷらっと江差の特徴
開陽丸に併設した、江差のお土産が豊富な店です。
冷凍の海産物が豊富で、リーズナブルな価格で提供しています。
昆布館の商品や地元産のアスパラなど、特産品が楽しめます。
開陽丸見学の入場券販売に加えて江差の土産も揃っています。
開陽丸に併設する土産物店です。ホッケやニシンの加工品、じゃがいもやピーマンなどの農産品も販売していました。羊羹、もなか、サブレ、クッキーなどのご当地銘菓もありました。また、ラーメンやカレーなどの軽食コーナーもあります。
開運丸見学の前に、あるいは見学あとにショッピングを楽しむことが出来るお店です。 江差町の特産品が沢山売っていて、とても見応えがあります。 開運丸が見えるテラス付近には、沈没した開運丸から引き上げたひしゃげたピストルもあって、ここでも一部とは言え開運丸の辿った命運等を感じることが出来ますよ。お土産も楽しいのですが、個人的に私が面白いと思ったのはここの所長さんのファッション!! 何とあの榎本武揚殿の格好で色々案内してくれるんですよね。 あの制服どこで発注したのだろうか??その所長さんの奇抜(??)な見た目とは裏腹に、対応はとても紳士的で感じの良いお人で、江差町や開運丸について色々教えて頂きましたよ。スタッフの女性の方達も、とても明るくて楽しいお店でした。 無料お茶コーナーも嬉しいですね。 道の駅には売っていないお土産も沢山あるので、ここは立ち寄るべき。ちなみに道の駅も楽しいところですが、日本一小さな道の駅をキャッチフレーズにしているだけあって、小さなスペースしかないので陳列商品はどうしても限られてしまうんですよね。 江差町に行ったらどちらもオススメです。
色々なおみやげがあり、なかでも大好きだった昆布館の商品があったのがうれしかったです。
ぱぱっと食事をしたい人向けに軽食屋さんがあります。そんなに高くはなく、またこの地域特産のニシンが味わえます。
シーズンによるのだと思いますが、アスパラなどのお野菜が売っていました。(安い!)他、カニやウニなどの海産物もあり、お土産に冷凍ズワイガニを2杯とアワビを買って帰りました。産直ならではのお値段…!中も綺麗に整備されていました。ぷらっと江差に立ち寄り込り後、かもめ島を少し散策して息抜きにも良いです。
開陽丸記念館の帰りがけに寄りましたが、冷凍の海産物が豊富でかなり安いです。期間限定のようですが、3000円以上購入で送料無料、Webでは載ってない商品もあるのでここの買い物はおすすめです。店長さんもとても親切に説明してくれて良心的でした。
江差周辺の特産品がいろいろ買えます。海の幸は冷凍品が多いです。江差のお土産選びはここがおすすめです。袋入りのシャーベットは、地元ならではの味だそうです。
江差は、休日のドライブコース。かもめ島散歩の後のトイレポイント。ここのトイレは、キレイです。
名前 |
ぷらっと江差 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-52-1377 |
住所 |
〒043-0041 北海道檜山郡江差町姥神町1−10 内 開陽丸青少年センタ |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ぷらっと江差。開陽丸記念館の横にある土産物売り場。江差のご当地商品が売ってます。