活ホタテ刺身と贅沢な海鮮茶碗蒸し。
すし処 くりはらの特徴
お寿司だけでなく、海鮮茶碗蒸しや鯛のナメロウが絶品です。
店主と奥様の気さくな接客で、初めてでも落ち着ける雰囲気です。
日本酒セレクトが豊富で、コスパも素晴らしいと評判です。
11,000のコース。鮨は手渡しスタイルで頂きます。満足度の高いお店です。アサリ酒蒸し生蛸刺身名物茶碗蒸し、くもこ、シャケ、白身、海老、帆立甘めの仕上げあん肝卵とじ小鍋鮑の酒蒸し塩で鮨まぐろ赤身ぶりサーモン炙りそい白身カラスミ鯵有明海苔と筋子サロマ湖の牡蠣たち手毬寿司白味噌青さ海苔。
毎年恒例の札幌ゴルフツアー。今年も行きました!アフターゴルフの楽しみはススキノで旨い寿司。お気に入りの寿司店は当然あるのですが、今年は訳あって急遽違う店を探すことに。ネットで検索して見つけたのがここ。結果は大正解でした!夕方6時。初めての寿司屋で少しの緊張感と共に入店。ところか、入るなりご主人から「いらっしゃいませ!お待ちしておりました!」と元気に声掛けしてもらって一気にリラックス。高級感のあるカウンターに座るとテンションも一気に上がります。定番のサッポロクラシックでとりあえずビール🍺、茹でシマエビ🦐、ヒモが美味の赤貝、旨味たっぷりで何種類の具が入ってるのか判別不可能の茶碗蒸しを楽しみ、奥様がセレクトしてくれる料理に相性抜群の日本全国から選りすぐった地酒を味わう。しかも嬉しいことに日本酒は半合づつ出してくれる。これなら酔うことなく色々な日本酒が楽しめます。こんな状態なのに、さりげなく出された一切れのカラスミ。まだ呑めって(笑)?絶妙の塩加減と焼き具合のヒメマスを楽しんだ後はご主人こだわりの握り。鯛、蝦夷アワビ、ウニ、筋子、毛蟹ほぐし身、帆立等々。〆は一瞬の絶妙なタイミングで炙られたサクラマス握り。これだけ食べて呑んでお勘定は一万円台半ば。今夜はこのまま帰って寝てもいいかな、なんて満足感で一杯だったのに、やはり今夜もススキノ探索に向かったのでした。でも、こんなお店を勘だけで見つけた僕の嗅覚も凄いな、なんて自己満足してました…
初めて行くいいところのお寿司屋さんだったので緊張していましたが、気さくな大将と奥様が明るくお出迎えしてくれました。お酒も、料理に合うようペアリングで出してもらえます。半合で出してくれますので、いろんな種類の日本酒を楽しめるかと思います。(熱燗は1合のみの対応でした)ここの海鮮茶碗蒸しは絶品です…!初めてこんな美味しい茶碗蒸しを食べました。お寿司は握りたてを受け取って食べるスタイルのなので写真は撮っていませんが、シャリとネタのバランスがよく、とても美味しかったです。平日の早い時間から伺ったため、ほかにお客様がいなかったので追加のにぎりも待たずにすぐ出して頂けました。(コースのお寿司で食べ足りない!という方でも追加で頼めるので安心です)街中でたくさん食べて飲んで、リーズナブルな金額でした!また旬が変わる頃に行きたいと思います♪
2月前の札幌チケット予約と同時にくりはらさんに予約(笑)鯛のナメロウ有明初摘海苔添から始まり活ホタテ刺身……握り前の海鮮茶碗蒸し……最高!!絶品!!(できたら丼で頂きたい)セレクトの酒を飲みながら鮨をつまみ終了となりましたがチョイと筋子巻をお願いして〆前回訪問は秋でしたができたら季節事に伺いたいと思いました~ホント美味しかったです。
甘海老が美味し過ぎました。また来ます。約束します。
いつ行っても美味しいです店内は綺麗で清潔感がありますお寿司だけでなく1品料理も美味しくどんなシーンでも使えるお店ですカウンターだけのお店なので予約必須ですね。
お料理もお寿司も本当に美味しいです🎵おかみさんセレクトの日本酒も最高❗️コスパ的にも最高のお店です。
北海道を訪れた際にいつも訪問しているお店です。大将の誠さん、女将さん共に人柄も良くいつも楽しい会話をさせて頂いています。お寿司の方ですが、今まで食べたカウンターのお寿司やさんでは私の中でナンバーワンです。旬のネタは勿論の事、季節の野菜の天ぷら、タコの卵、ホタテの卵巣等の珍味も提供してくれます。これもまた絶品です。特に私がオススメしたいのは軍艦です。使用している海苔にもこだわりがあり本当に美味しいです。また北海道、札幌を訪れた際には必ず訪問させていただきます。
素晴らしい‼️又利用させていただきます‼️\(^^)/
| 名前 |
すし処 くりはら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-4667-0412 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西3丁目 N・グランデビル 2F |
周辺のオススメ
お寿司以外も本当に美味しいです。こちらで食事出来る事が良かったと思わせてくれるお店です。ご馳走様でした!