ホタテソテーとジャーク飯、すすきので。
ハチドリ食堂の特徴
ススキノ近くでこじんまりした定食屋のジャークポークが絶品です。
テレビの情報番組で紹介された、カリブ海風のフードが楽しめるお店です。
ビールの種類が豊富で、ジャークチキンやジャークウイングとの相性は抜群です。
ディナーでも定食メニューがお手頃価格で食べられるのがありがたいです。フォーやカオマンガイ、ジャークチキンなどのエスニックからジンギスカンなどの北海道名物までどれも1000円前後でした。自分は初北海道だったのでジンギスカン定食1100円をいただきました。肉の臭みもなく量も十分、付け合せのおかずも素朴な味、味噌汁にはキノコが入っていて大満足でした。駅からは少し離れていますが、訪れる価値のあるお店です。不定休みたいなので訪れる際はfacebookなどをチェックした方が良いかもしれません。また機会あったら他のも食べてみたいです!
駐車場はありません。ジャマイカ料理を食べれるお店です。店のお薦めのジャークチキン定食と、今日のお薦めのヤンヨムチキン定食を頂きました。ジャークチキンはちょっとスパイシーでしたが、辛みが苦手な私でも美味しく食べれました。ヤンヨムチキンは味噌味なのかなぁ?どちらもとても美味しくてびっくりしました。子供を連れていくのは難しいと思います。
【追憶の軌跡】芳醇なバターが薫るホタテソテーの温もり。“ミニマリズム”、この思想を体現している中で、最も困惑することは料理全般である。正確に言えば、ミニマリストは必要最小限で料理を最大化する。手作りにこだわり、皿や小鉢で色とりどりの食材を匠に調理する。ある意味で羨望はするが、偏屈な性分は食器や家電を遠ざるままだった。パンデミック下での緊急手術という予測の域外は過去をことごとく否定する。とりわけ、病院食は新鮮な叱咤を繰り返した。それでも尚、食器や家電への拒絶反応は消えることはなかった。イソップ寓話さながら、緊急も3度目ともなると緊急と平常の区分けは難しい。国道は自動車から溢れ出る騒音に蘇った蒸し暑さが煽られていても、日中の街は緊急らしい兆しもないままに意気消沈を続けていた。創成川と国道36号線が交差する付近で見受けられる看板を頼りに、こじんまりとした店を見出した。洋風でポップな雰囲気の中で、壁一面に貼られたポスターはマスターの音楽の趣味が窺える。充実した定食メニューに心踊る中で、メニュー一覧の最上部にある「日替わり定食」に目が止まった。長い髪を後ろで束ね、両サイドを刈り上げたミュージシャン風のマスターに尋ねると、明るい声音で「ホタテのバターソテーになります」と応えた。もはや迷いはなかった。陽気そうなミュージシャン達のポスターやレコードジャケットに目配せした。小鉢の充実したトレイがテーブルに置かれた。馥郁と漂うバターの薫りに身を寄せながら、まずはサラダを頬張りながらご飯を見つめた。それは歴然としたホタテの炊き込みご飯で、しっかりとした味付けのホタテと見事な協演を果たす。炊き込みご飯を駆け込みたくなる衝動を抑えようと、キムチ納豆を載せて味の変幻を噛み締めた。自宅では不可能な皿と小鉢に囲まれたランチのひととき。またその欲求に駆られたら、この店に訪れれば良い。国道は、自動車から溢れ出る騒音に、蘇った蒸し暑さが煽られていた。
友人の勧めや何かの媒体で紹介されたお店♪雪まつり期間中はタカマツカレーが間貸営業していたので、それが終わったのを狙って行きました。看板メニューのジャークチキンは時間がかかると言われていた通り、少々待ちましたが、奥の席だったので待ち時間に置いてある旅本や漫画で過ごせました^ ^ジャークチキンはジャマイカの郷土料理だそうですが、豆が入ったピースライスや付け合わせの料理はカンボジアやタイ、ベトナムで食べたような味で、そちら方面の料理が好きな人にオススメです!なお日替わり定食のチキンカツは全体的に身体に良い料理という感じでした☆帰り際にはドリアンやジャックフルーツのソフトキャンディがいただけました。自分たちが訪ねた際も遅めのランチで喫煙者がいなかったので大丈夫でしたが、喫煙可能店なので苦手な方は正午過ぎなど遅めのランチで空いている時間帯が良いかもしれません。
すすきのから少し外れたところのお店です。玄関の敷居が低いので頭をぶつけないようにしてください。私はぶつけました。こぢんまりしたお店で、カウンター3席と2人がけのテーブル3個です。スタッフさんの物腰も柔らかく気持ちよく接客されています。店内にはレゲエが流れています。ジャマイカの郷土料理やアジアン料理など、いろんなジャンルの食べ物があります。今日の定食、鱈のとろろ鍋を注文熱々の状態で出てきます。鱈の甘みと出汁ととろろが旨く合わさってとても美味しいです。三つの小鉢もとても美味しいです。
スパイス等の使い方が面白く、価格だけ見るとリーズナブルだが、特別美味しいか?と聞かれると普通だし量も少ない。定食のライスは子供茶碗にサラッと1杯くらい。少食なお客さんには丁度良いのかな。他にも辛くない料理か確認して、余り辛くないというのでオーダーしたが結構辛かった。
こじんまりしてますが食事も美味しかったですよ。また、今度行きたいと思いました。
ススキノ近くでランチタイムから営業。ジャマイカ料理?と思いきや、東南アジアから和食まで幅広く楽しめます。隠れ家としてゆっくりできるお店だよ。
ジャークポーク定食 980円(投稿写真の値段は定食なので700円は誤記です)初めて食べました。プレートにサラダ、スープ、選べるライス。ちょうど良いポーク。美味しいです。オススメします。お水に氷が入っいると嬉しいです。ご馳走様でした。
名前 |
ハチドリ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-522-6642 |
住所 |
〒060-0055 北海道札幌市中央区南5条東1丁目11番地 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

心地よいレゲエ?のような音楽が流れており、ランチや夕飯など何度もお世話になりました。ジャークチキンをはじめ、どのメニューもオリジナリティがあり、とても美味しかったです。飲みながら夕飯をいただき、とてもいい時を過ごせました。札幌出張中は一番通ったお店です。オススメです。