小樽の名物、ここで決まり!
駅なかマート タルシェの特徴
小樽駅にある売店で、小樽産品を多彩に扱っています。
珍しい蝦夷鹿のツマミがあり、地場の特産品を楽しめます。
小さなイートインコーナーでナイアガラのソフトクリームが味わえます。
珍しい蝦夷鹿のツマミが色々あります。買ったのは、この蝦夷鹿のパテ。赤ワインによく合います。
小樽でも、ここで取り扱っていたので買えました。『甘えびの燻製』。レジ付近にありました。
狭い中に小樽の名物を詰め込んでいて素晴らしかったです。店舗までいくのが時間の都合で難しかった澤の露の飴を買えたのが個人的にはうれしかったです。時間に余裕をもって駅に来て、電車を待ちながら見て回るか、逆に駅に着いた後待ち合わせ時間を待ちながら覗くくらいがちょうどいい使い方だと思いました。
拘りなく土産物を買うには十分な内容です。「ゴールデンカムイ」ネタも有ったので画像追加です。
某有名土産菓子店以外の真の小樽や後志管内の魅力ある農畜水産物や地場企業・名店の品が揃っている。お菓子は1個から色々購入できるので、地元民でも自宅用やばら蒔き土産用に‥と必要数のみ購入できるので買いやすい。一部の品は札幌地下街などにある「きたキッチン」と被っているものの、稀に売っている山中牧場の食パンや季節の野菜や果物など、その時その時にここでしか買えないものもあり、定期的に覗いてても飽きないお店です。
小樽駅にある売店。お土産が、いろいろありました。
小樽駅入って右手、キオスクよりさらに奥に広がるスペースです。札幌駅西側のどさんこプラザと雰囲気や置いてる商品が似ていますが、特徴は小樽を中心とした後志地方の商品がたくさんセレクトされていることです。札幌在住で車を持たない暮らしなので、ニセコや蘭越の商品があるのがとてもありがたいです。特にお気に入りは、蘭越のお漬け物です。列車で帰る前に寄り道して、お土産を選ぶのもオススメです。あえて有名な物以外にも目を向けてみて欲しいです。
駅ナカの小樽産品店兼、小さなイートイン店です。小樽産土産のバリエーションが豊富です。
ナイアガラのソフトクリームを買いました。ジェラートっぽい食感でした!牛乳とても美味しかったです。
名前 |
駅なかマート タルシェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-31-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

5月23日に「白い恋人」を購入しましたが、「おたる醸造ワイン 赤 辛口」\u0026「おたる醸造ワイン 白 辛口」を取り扱ってなかったので★は4つです。申し訳ございません。