福泉寺参拝後の絶品、黒糖ぜんざい。
氷月屋 かき氷専門店の特徴
室内テラスで、クーラーの中でミルク黒糖ぜんざいを楽しめる。
家族連れに大人気で、ボリューム満点のふわふわかき氷が魅力的。
近くの公園で遊びながら、氷月屋の最高のチョコかき氷を堪能できる。
室内テラスのクーラーの中で、ミルク黒糖ぜんざいを注文!山盛りのサクサク氷の上に、ぜんざい、白玉、黒糖シロップ!小さなカップには、オリジナルみるくが入っています。これは練乳のような甘さの無いものでした。みるくをかけながら、氷を外側から崩し食べていく。中にも底にも、ぜんざいや白玉が入ってる!期待していた味では無かったけど、食べごたえあり、見た目楽しく頂きました!営業時間が短いので、この暑さの中、近くを通ったら涼んでみては!
全てリーズナブルで良心的でファミリー皆で最高だと思います。かき氷も美味しいですよ!ぜんざいで自分でミルクをかけさせるのも良いアイデアで贅沢感を感じました。白玉の弾力性の無さの改善、小豆の旨みを出していけばリピート間違いなしだと思いました。
ふわふわのかき氷です。雪みるくは、牛乳まんまの濃い味わい。ブルーハワイもパワフル濃厚です。量が多いので、三人家族で2品にしました。満足満足。全てテラス席です。サービスでおみくじついてましたー雪みるく800円、ブルーハワイみるく400円です。
凄い量多く、安いし美味い。文句なしです。オミクジもGOOD
梅雨が明けて、本格的な夏がやってきました。こうなると食べたくなるのが、かき氷やぜんざいなどの冷やし物です。那覇方面から東海岸を北上していくと、「一攫千金」と書かれた看板を目にするじゃないですか。あれ、ずっと気になっていたんですよね。こちらのお店は冷やしもののお店で、週末のみ営業しているそうです。わたしは家族ぐるみでお世話になっているママ友たちと一緒に訪れました。この日はぜんざいをいただきましたが、沖縄のぜんざいって金時豆を使っているじゃないですか。こちらのお店、金時豆よりひと回り小さい豆をたいているようでした。小豆なんだろうか?お味はさっぱりとした甘さで、ベタッと暑い夏にちょうどよい味わいです。駐車場が広く、トイレもあるので手洗いなども可能です。交通量の多い国道沿いにあるので、タイミング次第では出入りが難しいかもしれませんが、難点はそのくらいでしょうか。またタイミングがあったら訪れたいと思います。
近くの公園で遊んでいて、閉店ギリギリにも関わらず、丁寧に応対していただきました。子供も子供の友達も満足してました❗また食べに行きたいです🎵
少し混んでいて待ちましたが、チョコのかき氷美味しかったです😆
中城村産マンゴーが売り切れ次第終了とのことで、母と2人で雪みるくマンゴーと紅芋黒糖ぜんざいを頼みました。台湾カキ氷の方は、ノーマル氷と比べると量が少なく感じました。氷の質なのかな?でも、台湾で食べたことのあるカキ氷を思い出せたので美味しく頂けました♩もう少しマンゴーu0026ソースの量が欲しかったですが...。感染対策として、店内で注文が出来るのは最大「1人まで」ときちんと密にならないように施されていました。また別の種類も試してみたいです♩
氷ふわふわ、餅が多め、甘さもいいぐらい😁👍
名前 |
氷月屋 かき氷専門店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4348-5729 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

福泉寺に参拝したあとに伺いました。Google mapでは13時オープンとあって時間が開くかと心配でしたが、12時に行ってみたら開店してました❗️みるく黒糖ぜんざいを注文。氷も、上と底の豆の甘煮も、別添のミルクもたっぷりでした。白玉も6個くらい入ってたかな。落とさないように気をつけながら食べるのが楽しかったです。大満足🩷ごちそうさまでした。高いかき氷屋さんが多い中、650円は良心的だと思います。皆さんが感じている接客の悪さはなかったですよ。