通潤橋で感動の放水体験!
通潤橋ミエルテラスの特徴
日本最大のアーチ式水道橋である通潤橋が、目の前で美しく見える場所です。
通潤橋の放水時間に合わせて訪れると、壮大な光景が楽しめるスポットです。
くまモンが駐車場で迎えてくれる、ユニークな観光名所として親しまれています。
橋の全景みるならここです。放水日決まってるので事前に調べましょう。毎週月曜は休みです。
通潤橋を見た後、今回のお目当てが🍦矢部茶のソフトクリーム😆お勧めです😉👍️
橋からの放水があり、駐車場もいっぱいでした。お店はゆっくりと買い物できました。
通潤橋が見える物産館テーブルと椅子があって座りながら通潤橋は見えるけど、食事的なものは夕方行った時は有りませんでした。学生さんが作ったジャムなどがあり購入お米も数種類あった。精米日は一月から三月までのもの。現在三月一三日paypay支払いしようとしたが、楽天モバイルソフトバンクともに電波が通じなかった🛜ありますか?って焦って聞いたら、レジのおばちゃんに、外って言われた。外?????🛜あったけどメアド登録など時間がかかりそうだったので断念おばさんたちに他の方は使えてるかと尋ねると使えてるとのことだったので皆さん、Wi-Fiに繋げながら支払ってるんですかね?たまたま電波が悪かったんでしょうか。とりあえずクレカで支払った。
国宝 通潤橋、週末で沢山の人でした。放水時間は駐車場が満車状態になると思うので、早めに行って散策するのもオススメです。橋上観覧は有料、道の駅で通行証を買いました。橋の登り口で警備員が誘導してくれます。
13時の放水時間に合わせて出かけました。今日はたくさんの小学生がバスで訪れていました。橋の上に上がるのは有料だったし以前上がったとき、橋の欄干がなく結構高いので怖かった記憶があるため下から眺めることにしました。橋の上は入場制限があるようで放出前に観覧券300枚発売とのことです。その後レストランでAランチ800円を頂きました食券を購入するスタイルで待たされることなく美味しくいただきました。平日でも放出の時間は駐車場がいっぱいになります。週末に行く場合は早めに行って史料館や食事を先に済ますほうがいいと思います。
放水時間は思ったより長い。カレー🍛美味しかった。
通潤橋が本当にすばらしいので、橋の通行券はせめて少しでも寄付とかになるように喜んで買いました(500円/人)。トイレがもう少しきれいになるといいと思うので、また行って応援したい。あとレストランはおいしかったのですが、まず皿の片づけ、それから品だし、客入れの流れを心がけていただけるとありがたいです。
久しぶりに訪れました。今は国宝になってるのですね。以前は、誰でも渡れた水道橋ですが、今では国宝ですので、渡るのにお金が必要です。維持管理のためには、必要な事なのでしょう。いろんなところが、有料になって、世知辛い世の中ですね。
名前 |
通潤橋ミエルテラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-72-4844 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/kiji0039627/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

通潤橋ミエルテラス前の駐車場に車を置いて通潤橋を見学しました。お土産やソフトクリームが売られていました。