船場山の狸、御朱印で感動!
船場菅原神社の特徴
熊本県新町にある美しい神社で、気の流れを感じることができます。
御朱印の書き置きがあり、訪問時に便利に利用できます。
あんたがたどこさの舞台近くに位置する、独自の雰囲気を持つ神社です。
2024年 9月参拝住宅やマンションの立ち並ぶ一角にひっそりと 鎮座しています❗沢山のタヌキ…がいます✨御朱印を戴きに来ました❗拝殿横の箱に、御朱印があります✨初穂料は、賽銭箱へ…1枚1枚袋に入れられ、しかも…葉つき何の葉かな…月桂樹に似てますが…詳しく分からないです駐車場も、ありません。
鳥居をくぐるとすぐに手水舎と本殿のこじんまりした「船場山の狸」縁の神社です⛩ 可愛い狸の焼物も並んでます♡無人BOXに おみくじ 百円、御朱印 三百円、狸の御守(ピンク・白)各 五百円あります。在庫があるか確認して頂戴する分の料金を隣のお賽銭箱へ納めます。お釣は無いので、丁度準備するか多めに入れてお賽銭としてもいいです☆
御朱印を頂きに参拝しました街中にあるので駐車場はありません周囲にコンパーキングがあるのでそちらに停めるか、市電B系統で洗馬電停から歩いて5分弱です鳥居からすぐに狸の置物が置いてあります^^御朱印は、賽銭箱横に箱があるのでそちらから頂いて、賽銭箱に300円納めます歴史を感じる小さな神社です。
船場菅原神社「あんたがたどこさ肥後どこさ♫」肥後手まり唄でご存知な方も😆「船場山の狸」ゆかりの神社です!無人ですが、社の横にあるBOXの中に書置きの御朱印が入っています!お賽銭箱に御朱印の初穂料を入れて参拝👃御朱印を授与いただきました✨御朱印は袋に入ってて袋の中には船場菅原神社の御神木の月桂樹の葉も入っていました✨月桂樹の花言葉は「栄光」や「勝利」と云われているので勝負事の際にご利益があるとか!船場狸ゆかりの神社なので狸の像が置いておいてありました。
とても綺麗にしてて、気の流れの良さを感じます。手を合わせて拝礼させていただきました。
御朱印の書き置きありました。
熊本県新町付近で見つけた神社です。小さいながらも自分の中でエモさ満載で上位に入る外観をしています。タヌキの像がとても良い味を出しています。
タヌタヌしてますけど、たまに金玉って感じのいかした神社です。
「あんたがたどこさ」の舞台で有名な洗馬橋近く。狸の絵入りのかわいらしい御朱印を頂ける(無人販売方式)。
名前 |
船場菅原神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

令和6年8月31日参拝御朱印あり(書置き)無人社祭神:菅原道真公旧社格:不明。