山鹿羊羹とお茶で一休み。
情報発信館 湯のまち茶屋の特徴
山鹿羊羹とお茶のセットが魅力的で美味しいです。
蔵を改装した小さな茶屋で、落ち着いた雰囲気が楽しめます。
地元情報に詳しいスタッフが親切に案内してくれます。
山鹿羊羹がめちゃくちゃ美味しかったです。食べ歩きでお腹いっぱいで沢山食べられなかったことが悔やまれます。次は5個くらい買いたいです。笑また来ます!
ここ周辺のことをとても詳しく教えてくださり、とても楽しかった!山鹿羊羹をまさか焼いて出していただけるお店に出会えるとは…ぜひ一度食べてほしい!いい塩気と甘みが絶妙〜!!!テーブル席や、畳の座敷がありました!お子様連れでも安心!
お茶と焼き山鹿ようかんのセットをいただきました。焼き山鹿ようかんは塩みがあって海苔が付くとゆう初めて食べた感じで美味しいです。お茶葉を醤油で食べるというのも意外と美味しい。
初めて訪問した所です 熊本から自転車で来たので、帰る前におやつが欲しくて、周りを見回して発見したところへ、お餅をテイクアウトしてお茶を買いました。 家に帰って妻と食べたけど満足です。 妻も初めて食べてみるという…笑笑 次回も訪問する意向はあります 夫婦のご内外が親切です。
山鹿市には、5つの製茶屋さんがあるそうです。高級茶葉で淹れた緑茶、紅茶、ほうじ茶が味わえます。甘味と一緒に緑茶を頼んだら、何煎もおかわりしていいとのことで、5
街歩きに疲れたので、テイクアウトでアールグレイアイスとレモングラスほうじ茶450円を買いました。アールグレイアイスはミルクティーのアイスで美味しかったです。レモングラスほうじ茶は、「お湯が無くなったら追加で入れますよ」と言って下さり、すごくサービスが良かったです。お店の方も親切で素敵な方でした。
山鹿羊羹とお茶のセット、いただきます。山鹿羊羹は羊羹と言えども、大福みたいな物で、ちょっと温めて海苔と一緒に食べます。非常に美味しかったです。お店の雰囲気も最高でした。
街道沿いにある蔵を改装した小さな茶屋。山鹿産の茶葉を使ったお茶と地元のスイーツのセットが売りで、お茶も緑茶3種、紅茶ほうじ茶各1種から選べる。情報発信館も兼ねており、温泉街散策がてら休憩にオススメ。
ゆまちセットいただきました。焼いた山鹿羊羹をごま塩海苔で巻いて食べるなんて旨すぎる~😋それにとろとろの極上緑茶でとろけてしまいました。今までなぜ~知らなかった~やみつきになりそう!豊前街道の古い街並みもいいですな~
| 名前 |
情報発信館 湯のまち茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0968-41-8430 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お茶の飲み比べをいただきました。保有観光すると食べ物をとっても多く食べがちなのですが、ゆっくりおやつを少しだけいただきながら、飲み物を楽しむ時間が、贅沢に感じられました。紅茶、ほうじ茶緑茶、いずれもお店で販売もされており、気に入ったものを購入できるのも嬉しいポイント✨羊羹をお持ちで包み、焼きたてのものを海苔と一緒に食べる。山家羊羹も個人的にはオススメ😋あまじょっぱい。