淡水熱帯魚と共に体験する、安価な飲み物の魅力。
峠茶屋の特徴
自販機で安価な飲み物が楽しめる珍しいカフェです。
店内には淡水熱帯魚が泳ぐ水槽があり癒しの空間です。
かつて峠に存在した茶屋の雰囲気を感じられます。
おじさんが一人ぽつんと店番をしています店内は、淡水の熱帯魚が5,6種水槽で泳いでいます。
いつの頃までか覚えていませんが、以前は土地的に本当に峠(峠の頃は知りませんが・・・)で茶屋がありました。知り合いとうどんを食べた記憶があります。たまにお店の前の自動販売機を利用しています。看板はジムの看板と一緒です。(追加)調べたところ、明治の頃まで黒崎山と甘木山は嶺続きで柳川と大牟田を結ぶ主要な道路は渡瀬から三池に至る道路しかなかったそうです。で、難所だった道路に荷馬車が通る道路を建設。それが金助坂、坂の上は峠?だったのでしょうね。今は想像出来ませんけど。
名前 |
峠茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

自販機、飲み物が安いです!