日本最古のアーケードで風情体験。
竹瓦小路(近代化産業遺産)の特徴
昭和の雰囲気が漂うレトロな浴槽が魅力です。
日本最古の商店街として歴史を感じられます。
竹瓦温泉へ続く風情あふれる細い道があります。
時間が空いていたので、竹瓦温泉とその近辺を散歩しました。かって殷賑を極めたとのことですが、昭和も遠く去りました。 夜の街に昼でかける愚は承知ですが、なんだか、昭和ムード歌謡の気分。これはこれで悪くないかも。
個人的にあまり綺麗な場所ではないと思いますが…飲食店やバーなどがあります。
竹瓦温泉の前にある日本最古の木造アーケード。竹瓦温泉からは流川通りへと抜けます。スナック、焼肉屋さん、ホルモン焼き屋さんに自然派ワインバーなどのお店があります。夜に営業している店なので、昼間に行っても営業しているお店はほぼありません。
日本最古の木造アーケード大正時代にできたと言うからびっくりです。木造もビックリだけど大正時代というのもすごい。もともと今のゆめタウンあたりに港があってその利用客が竹瓦温泉に行くためのアーケードだったらしい。港が他に移転して寂れてしまったそうだ。今見るとなかなかの異空間でこれはこれで何か惹きつけられるような魅力は感じます。使いようによってはもう一花咲くような感じはしました。
日本最古の木造アーケード。とってもディープな雰囲気でした。ここは昼間というより、是非夜に訪問して飲み歩いてみたいスポットです。見るだけなら距離は短いので、あっという間に通り抜けらます。
風情があります。
るるぶで見つけて来訪しました。19時頃行きましたが、正月ということもあり?、ほとんどのお店が閉まっていました😭通りは50mほどで、1番奥に浴場があるようです。駐車場は近隣のゆめタウンがおすすめです!
浴槽が1つのみシャワーなし手桶ですくって身体を洗いますレトロ感がたまらなく良かったです。
昭和生まれには良い雰囲気です。
名前 |
竹瓦小路(近代化産業遺産) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日本最古のアーケード街ひとけがなくて寂れた感じをうけた。