桜と紅葉、歴史香るもみじ寺。
金剛寺の特徴
源頼朝ゆかりの歴史ある真言宗の寺院です。
川沿いに咲く桜と美しい庭園が魅力的です。
秋にはもみじ寺の名にふさわしい紅葉が楽しめます。
きれいな庭園、庭師のおじいさんが丁寧に説明してくれました。源頼朝が石橋の合戦に敗れ房総から関東武士団を率いて陣を鎌倉を目指した場所。境内に頼朝が信仰した弁財天堂があります。また当地は滝野川城があったそうです。風光明媚な良いところでした。
きっちりお手入れ具合が気持ち良いです。門の両脇のお二人は必見。
川沿いに見える桜と橋と川とのコントラストが素敵です。
瀧河山松橋院金剛寺。真言宗豊山派の寺院。御本尊は不動明王。
歴史あるお寺です。通称もみじ寺と言います。
綺麗なお寺です。
緑豊で鯉もいます。住職は現在は息子さんになりましたがお母様が素敵な方でいつお墓参りに行っても笑顔で迎えてくださいます。
都電荒川線王子駅より徒歩12分緑に、囲まれた真言宗豊山派の寺院(もみじ)寺とも言われている、さすがに楓が沢山植えられています。秋はさぞかし紅葉が綺麗なことでしょう。
通称もみじ寺というだけあり、秋はもみじが綺麗です。
| 名前 |
金剛寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3910-3170 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
伝統もあり、近代的なお寺です。