沖縄本場のソーキそば、極上体験!
百年古家 大家 うふやーの特徴
沖縄本場のソーキそばが美味しすぎました、家族で楽しめるお店です。
山の中にある入り組んだ内装で、沖縄の石垣や赤い瓦が見られます。
雰囲気が良く、アグー豚のしゃぶしゃぶが美味しいのでリピートしたい一軒です。
4月に訪問して以来2回目の訪問でした今回はお昼時間帯に伺ったので待ち時間を覚悟で訪問したら、予感通り駐車場はほぼ満車に近い感じで空きを見つけてお店に下って行き予約発券の手続きをしたら以外で30分待ち位で案内してもらえました。それも奇跡的に滝の流れる特等席に案内して頂きとてもラッキーで美味しい料理を今回も頂けました。次回はアグー豚のしゃぶしゃぶを食べようと決めて帰りました。ただ今回は会計時にとても混雑して、お会計の並びと入店の並びのお客様で入り口がとても混雑していて少し人だかりで靴箱に寄れないのが、少し気になりました。また訪問させて頂きます、ご馳走様でした。
JALパックを通してディナーを予約できたのでラッキーでした。沖縄らしい古民家で綺麗に手入れされた庭園も広くて雰囲気が抜群です。駐車場からお店まではアニメの中に迷い込みそうな不思議な印象の道を下の方に歩いて行きます。店員さんは若い方が多く皆さんにこやかで丁寧な対応です。初めてのあぐー豚のしゃぶしゃぶでしたが、全て美味しく、特に一緒に出てきた餃子が目が覚めるように豚肉の味が濃くて美味しかったです。予想よりあぐー豚肉がたっぷりで締めの沖縄そばも食べ応えがありました。お腹いっぱいになったのでデザートのうふやーボウルはテイクアウトにしてもらいました。美ら海水族館付近や名護にお泊まりの方にはお勧めのお店だと思います。
地元の方にうふやーの沖縄そばが美味しいと聞き伺いました!日ハムのキャンプ地が近いこともあり、選手のサインがいくつか並んでいました。その他、芸能人の方のサインも多数あり。駐車場から少し歩いてお店のほうへ。外の席で食べましたが、自然豊かな場所で気持ちよかったです!沖縄そばは汁まで全部飲み干したくなるほど美味しかったです!海ブドウの天ぷらともずく天も一緒にいただきましたが、少し油っこい感じでした。お店まで道路が狭かったり、坂道が多かったりで、ご高齢の方や妊婦さんだと少し行くのが大変な場所かなーとも思います。一応優先駐車場もありましたが、少しわかりづらかったです。人気店で待ち時間はやや長くなるかと思いますが、待ってでも食べたい沖縄そばでした。
初めて伺いました。名護周辺で沖縄そばを検索最初のお店が休日だったので次に出たお店がこちらでした。こんなにすごいお店とは思わずびっくりです。軽く沖縄そばを食べたい人には向きませんね。駐車場️に車を止めてから、延々歩きます。そして、人気店なので、並びます。ランチから結構コースを食べている外国人が多いです。ゆっくりと楽しむところですね。この日のオーダーは、沖縄そばシンプルでとても好みの味でした。おにぎらず量が多いので、みんなでつまみました。忍者遊びやお土産物の充実しています。庭園も拡張中でした。観光で行くには沖縄らしい自然の中にあるお店で面白いと思います。
沖縄本場のソーキそばを初めて食べたのですが、美味しすぎました!!!お肉もほろほろでペロリと完食😋ジューシーの炊き込みご飯も初めて食べた味でクセになる味でした!!景色も綺麗で落ち着きのある場所でした✨また行きたい!
知人のおすすめで家族3人で利用しました。かなり山の奥にあるので、色々と驚きましたが、まずは雰囲気がとても素晴らしいです。駐車場が山の上の方にあり、お店自体は駐車場から5分ほど山を下ることになりますが、道が回廊になっており、ちょっとしたテーマパークの雰囲気を味わえます。お店はかなり広く、建物によってイメージが色々変わるようで、我々は滝が間近に見えるところでした。■頼んだメニュー特選 あぐーのしゃぶしゃぶ 2人前、小皿系、お酒子どもが小学生低学年で、タレやお箸は無料で追加できるので、2人前と小皿系で十分堪能できました。■客層平日の夜に利用したのですが、海外からのお客が多く、日本人は少なかったです。■その他周りにはなにもなく、食事後歩いてどこかに行くことも難しいので、お酒を飲むなら、タクシーか代行は必要になります。
店舗構成が良く考えられています。駐車場から店舗に向かう長い下り坂の歩道を下り切ると店舗への入口となる門があります。店舗に入るとそこは食事処ではなく大家スイーツ工房という菓子店舗。ここを通過して初めて食事処へと到達します。店舗は沖縄古民家風に仕上げられていて調度品に三線などが飾られていたりします。食事席から眺める庭も実に良く整えられていて滝の音が涼しさを誘います。高級感溢れる店の作りですが、食事代金は比較的リーズナブルになっています。沖縄そばは900円くらいで食べられます。食事帰りは当然菓子店舗を通らなければならないので「じゃあお菓子でも買って帰ろうか。」ってなってしまいます。ここの福ホワイトというお菓子が絶品で沖縄みやげとして必ず買って帰ってます。菓子店を出ると駐車場までの長い登り坂登っていかなければなりません。汗だくで登り切るとそこには同経営のソフトドリンク売店が!思わず苦笑。見事な作りですね!
沖縄地元の友人におすすめされて行きました。とても人気なので入店まで待ち時間がありますが、お店の周りは展望台や散策できる所があり待ち時間も苦ではありませんでした。展望台からの景色もとても素敵でした。お料理もとても美味しかったです。家族それぞれ違うものを頼み、シェアしましたがどれも美味しかったです。店内からの景色も良かったです。
山中にあるのでレンタカーで行くのがオススメです。1時間待ちでしたが、待った甲斐があるほどの美味しさでした。自家製麺もスープもとても美味しい。今まで食べたソーキそばの中で1番になりました。汁も残さず頂きました。
名前 |
百年古家 大家 うふやー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-53-0280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ソーキそば920円、セット(ジューシー、漬物)250円、もずく天200円。ふらっと沖縄へ。せっかくなので沖縄グルメを。沖縄といえばの沖縄そばを、老舗の古民家で是非食べたいとこちらへ。敷地がめちゃくちゃ広くて、山の上にある駐車場から下ってお店を目指す小道も風情があります。少し待って中に呼ばれて店内からも眺める自然がすごくきれい。注文は定番の骨つき肉ソーキの入ったそばをセットで。沖縄そばは角煮ほどほろほろのソーキが2個と沖縄かまぼこがのっています。鰹の風味は強くて、あっさりなのにコクがあるスープ。沖縄そばは東京でも色々食べましたが、雰囲気酔いかもしれませんが今までで1番美味しい。ソーキの肉も肉肉しくて、食べ応えがあり美味しい。セットと沖縄流炊き込みご飯のジューシーは見た目ほど濃くはないので、沖縄そばの出汁を飲みながら食べてもよく合う。パパイヤのキムチも美味しかった。もずく天はソースで。サクサクの天ぷらというより、ずっしり重量感のある食感。沖縄天ぷら初めて食べました。お店は外の風が抜けてすごく涼しくて南国に来てる雰囲気味わえて最高のロケーションでした。