コスパ抜群!
居酒屋ごーの特徴
西新商店街の路地に位置し、大きな提灯が目印です。
若鶏の唐揚げ定食(700円)がボリュームたっぷりでおすすめです。
長崎名物のゴマ鯖が絶品で訪れる価値があります。
西新商店街から路地を入ったところに、大きな提灯を発見。そこには、SAKEやUDONと書いてあるではないか。これはうどん居酒屋さんか?と入店。店内は綺麗で、2019年7月にオープンしたとのこと。同じ西新にある、居酒屋はちの2号店のようです。オープンしてもう1年以上なりますが、Retty投稿少なっ!穴場のお店なんでしょうか。いやいや、活気があっていいお店です。さぁ、飲みましょう。ちかっぱレモン酎ハイからいただきます。凍ったレモンがゴロゴロ、氷の代わりです。すぐに飲み干して中身のおかわり。料理はと・牛レバー刺し・トリッパと牛スジのマーボー煮込み・とうもろこしかきあげと、なかなか斬新で幅広くメニューがあります。レバー刺しは美味いですね。マーボー煮込みは博多名物のもつ煮込みのような感じですが、マーボーの風味が新しい。とうもろこしの食感も良いです。いやいや、美味いメニューですよ。最近流行のうどん居酒屋は、やっぱりメニューが豊富で、オリジナリティ溢れるのが良いですよね。どんどん酒もすすみながら、〆のうどんも注文でしょー。レッツ!うどんでごー。こんな意味でのお店の名前が「ごー」なのでしょうか。・釜玉明太チーズうどん・ペペロンうどんをいただきました。まさにパスタの味わい、でも麺はうどん。釜玉といいつつ明太チーズパスタの味わい。ペペロンうどんなんてペペロンチーノではないですか。これまた斬新なうどんメニュー。もちろん普通のうどんのメニューも豊富です。とっても斬新なメニューの数々。これは楽しめるうどん居酒屋です。ごちそうさまでした。
オープンしたての頃に2軒目として訪問した時は味も接客もいまいちでしたが、今回は料理の味、アルコールの種類、〆のうどん、そしてなりより素敵で気持ち良い接客に感心しっぱなしでした。こりゃ満席なのも頷ける。今ではランチも利用するほどファンになりました。
ランチに利用しました。店内は混んでなく、ラッキー。アジフライ定食を注文。もともと、アジフライをウリにしてた店舗が移転したそうで、知らずに頼んだのですが旨かった‼️コロモサクサク、中フワフワ。アツアツ!ソースは甘め、フライとの相性は良し。お味噌汁が具だくさんでケチケチしてなくてそこも良かった!連れはカキフライ食べてましたが、タルタルがうまそうでした~夜の居酒屋形態も気になります、コロナおさまったら行ってみようと思えるお味でした。
料理が沖縄寄りで安価で美味しい~お昼の定食も美味しいらしい。
2020年12月仕事帰りにちょい飲み。大好物のエビマヨと釜玉チーズ明太うどんを注文。エビマヨのエビは小ぶりながらも6尾+えびせん。うどんはちょっとしょっぱかったかな。これに瓶ビール1本飲んで晩飯としました。エビマヨ680円+釜玉チーズ明太うどん700円+瓶ビール600円+税u003d2,180円???3軒目で、〆のうどんを食べたくて訪問。24 時近くだったが客は5人。1人客が多かった。店内はパイン材とコンクリートのうちっぱなしのグレーで統一され、オープンして間もないこともあって明るくきれい。椅子、テーブル、カウンターもパイン材で統一しているが椅子にクッションは無い。店員さんは見た目はいかついが、優しい。値段は全体的に高め。うどんしか食べなかったが、その分丁寧な仕事をしているのかなと感じた。うどんは細くコシのある麺で、福岡では珍しい。店名が書いたかまぼこが乗っていた。ゴボ天は斜め切りで短時間揚げでゴボウのシャキシャキ感を残している。個人的にはモツ鍋はじめ鍋が一人前から頼めるのは気になるところである。飲食店激戦地区であるが今後の健闘をお祈り申し上げます。
コスパ良好、夜は行ったことないけど昼のランチはおすすめです。
若鶏の唐揚げ定食(700円)を注文。さっくり超旨いっ!Aセットは、温かけうどんとミニ親子丼のセット(700円)
店員さんの対応良かったし、料理も美味しくて良心的でした。
ボリューム満点、コーンのかき揚げ、チキン南蛮、お肉の鉄板焼きなど美味しく頂きました。〆のうどんまで食べたかったですが、お腹一杯。(^^)コスパ、スタッフの対応も良かったので、次回はうどんまで食べたい!
| 名前 |
居酒屋ごー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5488-0757 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ボトルキープはありませんが、1合から注文できます、半分マン(鳥の半身揚げ)も美味しいです。うどんも美味しいですよ。