品揃え豊富で便利な買い物!
マックスバリュエクスプレス博多消防署通り店の特徴
セルフレジが多く回転が早い、買い物しやすいお店です。
お総菜が豊富で、特に主婦に嬉しい利便性があります。
小規模な店舗ながら、品揃えは十分で気軽に利用できる場所です。
現在は有人レジ1台以外はセルフレジ。有人レジを使いたい客が来た時だけ対応しているように見える。2020年にここがオープンした時はセルフレジを先行導入してるように見えたけどここ以降に新規オープンした福岡市内のマックスバリュはほとんどが最初からセルフレジのみ。セルフレジで人件費を抑えられるので福岡市内へのオープンが増えたと予想している。既存店舗もセルフレジへの切り替えが進んでいる。
広くはありませんが無難な量の商品がありました。3日連続で利用しましたが流石に惣菜に飽きが来たので4日目は外食しました。
店員が多いのかレジあたりで2,3人がお喋りしてます。セルフの意味ある?あと先日ですが非番の店員らしき人が私服でレジあたりで何か食べながら話をしてましたね。もっと社員教育をすべきです。
フランソワのしっとりくちどけケーキを探して来店したけど売ってませんでした。なんでこんなに売ってないの?マインドのスーパーも値札なくなってたし、テラソのスーパーも売ってないし、キャナルシティのマックスバリュにもなかったし、あったのドンキだけでした。店長殿へ。フランソワのしっとりくちどけケーキを売っていないのは改善したほうがいいと思いました。
ちょっとした買い物で利用。サンド系はお気に入り。冷凍の梅ヶ枝餅が売っていたのは、驚いた(笑)
小さいお店ですが、店員さん多いです。多い時はレジに4、5人います。必要ですか?スーパーなのに牛乳パックやトレイのリサイクルは持って行けない。夏は冷房効き過ぎだし、もっと環境に気を配りませんか?
20時〜22時の間に人が集中する時間あり。半額シール貼る時間帯がその間なので、待ってる人が多く、買い物しづらい。レジ付近に惣菜コーナーあるのは仕方がないが、レジに並んでる列がわからなくて困る。
博多駅南地区近辺ではスーパーはたくさんあれど、どのお店も一長一短が有ります。マックスバリュエクスプレスは規模は通常のマックスバリュよりは大きくなく、販売しているお野菜や果物の種類や数は少ないものの、質・量は上位に入ると思います。みんな分かっていますのでとにかく店内に人が多いです。私もよく行っています。果物や野菜、生鮮食品はたくさん有るのですが、お客さんの数も多いため売れる数も多いため、夜遅くに行くと品切れの商品もありますが仕方がないと思います。それだけ来店者が多いスーパーです。
よく行きます。綺麗なスーパーマーケットです。
名前 |
マックスバリュエクスプレス博多消防署通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-402-0515 |
住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目29−15 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

サニーよりこちらに行く頻度高し。セルフレジですがスタッフさんが近くでスタンバイしてます。冷凍食品に良いものあり。本日は台湾パイナップル買いました。