西中洲の名店、驚きの旬味。
西中洲しん進の特徴
季節に合わせた旬の食材を使った絶品料理が勢揃いしています。
大将が修行した技術が光る、名物の野菜のテリーヌは特におすすめです。
隠れ家的な雰囲気の中で、刺身や山芋摺流しを楽しむことができます。
土曜日の夜19時ごろにお電話して、20時15分ごろならと言うことで、伺わせて頂きました。二件目だったので、たくさんは食べられましんでしたが、どれもとても美味しかったです岩がき 一個 1,200円天ぷらの盛り合わせ 1800円くらいカラスミの炙り 1600円くらい椎茸の鳥ミンチ詰め 750円女将の梅酒 600円×3杯安納芋焼酎 800円くらい?岩牡蠣はとてもクリーミーで、今まで食べた中で1番美味しい!と友人は言っていました。椎茸の鳥ミンチ詰めも、ボリューミーで作りたてはとてもおいしかったです。そして、お酒は女将の梅酒がめちゃめちゃスッキリして飲みやすい、、!!梅酒が苦手な友人も一口飲んで、美味しい!と絶賛でした。締めのラーメンやお寿司がとても気になったのですが、お腹の余裕が無かったので、次回は一件目として伺いたいと思います。
今回の旅行で最も印象的な贈り物でした。ただ食事を終えて出ました。ありがとうございます。
西中洲の知る日とぞ知る名店。1品1品が手が込んでいて美味しい。大将も気持ちいい。何を食べても美味しい。福岡にきたら寄りたいお店のひとつ。
雰囲気がいい。料理も美味しい。何があっても休まない姿勢が好きかな。料理に自信を感じます。
大将が修行していた別の場所からお世話になっています。独立してからもう10年近くなりますが、私の隠れ台所になっています。今年のおせち料理もお願いしましたが、家族全員大喜びでした。旨い!
美味しいお店が密集する西中洲で頻度高く通いたくなる老舗の大人居酒屋。春夏秋冬の季節の美味しい食材や九州ならではの味など、食べたいものだらけなメニューはいつ行っても迷います。接客もきびきびと心地よく割烹料理屋の様相。大人の普段使い酒場とはまさにこういうお店のことだなと感心させられる安定のクオリティ。万人におすすめの名店でお客さんも界隈の高級グルメ店に出入りしておられて舌の肥えた方々がたくさんいらっしゃる印象。季節ごとに伺いたい名店。
上品な味付け食材も旬の物博多のお店って感じですね✨
料理は素材と調理の良さが食べれば分かります!欲を言えばもう少し安く食べたいです。庶民の意見です。
旬の素材を卓越した技術で美味しく提供する西中洲の名店セントラル パークタワーの2Fにある「西中洲しん進」山芋摺流し、アスパラ豆腐、握り🍣、あん肝、ナマコ酢、蛸の柔らか煮、お造り、からすみ大根、タイラギ貝の磯辺焼き、穴子の白焼き、牡蠣の餡掛け、天麩羅、アラ炊き、鳥スープら〜めん、〆のフルーツ 流石の美味しさ*(^o^)/* 最初から次々と、最後までノンストップな驚きと美味しさ😋 酒🍶が進み過ぎるのが、玉に瑕(*^◯^*)
名前 |
西中洲しん進 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-771-9333 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

何を食べても美味しいです。店員さんも丁寧で好印象です。