鹿肉の香りと夜景、特別なひとときを。
L'eau Blanche ローブランシュの特徴
福岡のジビエを使った美味しいコース料理を楽しめるお店です。
那珂川ほとりの美しい夜景が魅力的なモダンフレンチです。
食材の組合せが素晴らしく、想定外の味わいに驚かされます。
最高ですね。もう何年も通っていますが、毎回新しい発見があります。このお店の基本の流れの中に季節や新しいトレンドを取り入れた料理とシェフやスタッフの方のコミュニケーション、そして中洲の夜景がそれを高めてくれます。福岡のフレンチでは一番好きです。
特別メニューのジビエコースをいただきました。ひとつひとつが、アートでストーリーのあるコースでした。どれも臭みもなく、素材が生かされてる料理でした。鹿肉のステーキは、とても柔らかく美味!!ワインをペアリングでいただきましたが、料理とマッチして、料理を引き立ててました🍷
ほどよく肩の力の抜けた雰囲気と配慮の行き届いた接客で、リラックスして会食を楽しめました。もちろんお料理も美味しかったです。
食材の組合せが素晴らしい。本当にソースが美味しい。博多駅からこちらにお店をオープンされたのを知ってやっと来れました。期待通りの素晴らしい料理でした。
今日は一人でおうかがいしました。カウンターに一人。目の前に調理するところ画像見られて楽しいです。あとペアリングお願いしました。まずはシャンパーニュブランドノワール。味わい深いワイン。アミューズは竹炭のグジュール。お肉のリエット入り。小さいですが濃厚な味わい。ラディッシュ、バターソースがけ。ラディッシュカリッと。甲州勝沼。サザエ昆布出汁。黒皮南瓜に黒にんにく。味わい深く、私は酸味のある赤ワインが欲しかった。ブータンノワールならるビオレ。紫色。お肉は濃厚。でもソースは林檎、ビーツなのでワインはアルザスピノ・ブラン。そーね林檎だし。ビオレと名付けたのはシェフの師匠の三国シェフとか。トヨチーニ。ポルチーニならる豊田さんの椎茸。厚みのある濃厚な味わい。3度の火入れ。太白胡麻油で素揚げ、のち炭火焼。フランス料理の正統なムニエル。バターの中で椎茸が泳いでいた!ソースが赤ワインなのでワインも赤。ローヌ、シャトーヌフデパプ。ワインみたらお肉!と思いました。でも濃厚な味わいでメインも張れる重厚感あります。甘鯛皮パリパリ。蕪の実のバターソース。蕪の葉のオイル。ワインはブルゴーニュのシャルドネ。正統な組み合わせ。お肉は飯塚の猪。かなりの赤身。完璧な火入れ。外はよく焼き中はしっとり。あと添えられた脂がやばい!めっちゃ甘い!!ワインはボルドー右岸サン・テミリオングラン・クリュ。あー下草と森の香り。猪と合わないわけがない。デザートはそば茶のブラマンジェとグランの塩アイスにオリーブオイル。絶妙な味わい。香りも素晴らしい。コーヒーと焼き菓子。焦がしバターのフィナンシェ。これはお持ち帰りもいただきました。一つ一つとてもよく考えられたお料理。濃い味わい。正統なフレンチ。ワインはもう少し冒険してもいいかも。もっと他の料理もいただいてみたい。またおうかがいいたします。
那珂川ほとりの星付きフレンチ。どの皿も凝っていてなかなか。特に安心院産原木椎茸 トヨチーニ3年モノ!あり得ない旨さ、このように滑らかで旨味あり、香りありの椎茸でビックリです。ワインペアリングは久々で染み入ります(//∇//)メインの信行牛、脂がいい意味筋肉っぽくうんまいです(๑˃̵ᴗ˂̵)次回希少豚を出していただくことで次回4月予約(≧∀≦)
フランスレストランウィークで利用しました。カウンター席でひとりディナーを楽しみましたがとても居心地が良かったです。料理は見た目も素敵ですし、味も香りも楽しめます。デザートのブラマンジェは絶品です。
ご馳走さまでした。最高です!彼氏の誕生日記念日で行きました。味もサービスも最高です。店も綺麗で本当に大満足でした。また今度行きたいです。
メニューに食材のみ記載されて想像しながら、料理を待っているのですが、最高に想定外で提供してくれました。本当に美味しくて、料理の領域の深さを堪能しました。とても若いシェフですが想像は宇宙規模です。ご馳走様でした。
| 名前 |
L'eau Blanche ローブランシュ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-752-2122 |
| 住所 |
|
| HP |
https://www.instagram.com/leau_blanche2016?igsh=NHVhbDhsNmR0YzEz |
| 評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
グルメ雑誌のイベントで参加させて頂きました🌃🍴福岡のジビエを使ったコース料理でしたが、一品一品の薫りも最高で、鹿肉の火入れは抜群✨✨✨でした。