春吉橋の夜景が心をつかむ。
春吉橋の特徴
春吉橋では夜景が楽しめ、ロマンチックな雰囲気が漂います。
春吉橋ハシゴ横丁で多彩な屋外イベントが盛況を博しています。
中洲での賑やかな路上ライブが、独特の楽しさを提供しています。
夜景がいい近年は路上ライブが多い横の橋上広場は今年もどんたくなどで大盛況今後の博多はこの辺がメインで盛り上がっていくでしょう。博多の春吉橋は、福岡都心部の中洲地区と天神地区を結ぶ橋です。旧橋は1961年に開通し、老朽化が進んでいたため、架け替え工事が行われました。新しい春吉橋は、福岡の顔となる賑わい空間として整備され、2022年4月に完成しました。架け替え工事中は、旧橋に並行して4車線の迂回路橋が使用されていました。迂回路橋はそのまま残され、福岡の顔となる賑わい空間として整備される予定です。春吉橋は、福岡市の中心部に位置し、中洲地区と天神地区を結ぶ重要な交通路として利用されています。架け替え後の新しい春吉橋は、福岡のランドマークとして、地元の人々や観光客にとって重要な存在となっています。
福岡市博多区中洲の春吉橋橋上広場で「春吉橋ハシゴ横丁」という屋外イベントが開催されたりします。このイベントはグルメとエンタメを組み合わせたもので、福岡の中心地でテント内で様々な楽しみが体験できます。地元の美食やエンタメパフォーマー、アイドルグループのステージなど、多彩な内容が詰まっています。
春吉橋の架替えの間の迂回の仮設橋の跡が工事されているのを記録に撮りました。タモリさんの揮毫で橋名が銘板され、'22年4月10日の新しく開通しましたが、既報の通り仮設橋を取り壊さず、隣接する清流公園の一部として市が市民向けのイベント用地として貸し出すそうです。2月1日から受け付けを始めて、貸出期間は4月20日~来年3月31日とのこと。楽しみですね。
長い工事期間を終え、2022年4月10日に全面開通した新・春吉橋。福岡出身のタモリさんが揮ごうされたというプレートを見たくて、早速行ってまいりました。天神側にはひらがなで「はるよしばし」、中洲側には漢字で「春吉橋」と力強い筆跡で書かれており、タモリさんの達筆ぶりに感服いたしました。ここから眺める中洲のネオン風景も有名ですが、これからはこのプレートも観光名所になるかもしれませんね。
架け替え工事中ですが、迂回路で渡れます。20201127時点。
あれってもうない橋ですかね!新しい春吉橋が見たい。
DK(原文)Dk
「・・・夜の女達は気まぐれで移り気だよ紅をさして男誘うだけどいつか愛が欲しいと春吉橋で人に隠れ涙流す・・・」
博多の夜は激熱ばい(´Д`)ノ
名前 |
春吉橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夕方から夜。雰囲気があって、ここから写真を撮っている人の姿を見かける。まだ蒸し暑くて、豪雨と雷の後の空。