校庭でキャンプ、特別な体験!
チルミツ Chill-Out Campfield MITSUKAWA Groundサイト(校庭)・サウナコテージ オートキャンプ場の特徴
廃校の広い運動場でテント泊が楽しめる、ユニークなキャンプ場です。
車の乗り入れが可能で、便利なフリーサイトでキャンプができます。
現地の無人販売で薪を手軽に購入でき、キャンプ体験をサポートしています。
今回は子供が体育館で遊びたいと言っていたこともあり、こちらを予約しました。無料で温泉に入れるキャンプ場は少ないので貴重なキャンプ場です。温泉は車で11分のところにありました。予約当日は曇り翌日が雨でした。こちらはキャンセル料がかかるので、当日だけを満喫することにしました。翌日は雨だからテント泊は諦めました。車で走ってると入口にチルミツのぼり旗が出てるのでわかりやすいです。もう1箇所キャンプ場にも、のぼり旗が出てますが、体育館があるサイトはグリーン色の建物がある入口です。チェックイン時間帯には駐車場のところに係りの方がいらっしゃるので、予約の名前を伝えれば、そのまま校庭まで車で入れます。区画なし、フリーサイトです。ハイシーズンだったので、荷卸し後、車は駐車場に移動しました。真ん中を空けて校庭にぐるっとテントが張られます。車がなければ、校庭でボール遊びできるかなぁと思いましたが、危ないので断念しました。木陰は雨の後の水捌けはあまりよくないようで、ペグが抜けやすいところがあります。少しぬかるんでるところもありました。風向きによっては、お隣の畑から肥料の臭いがしてきました。洗い場ピカピカで気持ちが良かったです。トイレとシャワーがドア向かいになっています。通路が狭いので、夕方シャワーを待ってる人がいたためトイレ使いにくかったですが、洋式水栓トイレなので助かります。女性専用のトイレではなく男女兼用トイレでした。男性用は1つありました。無料のシャワー室を見ましたが、新しくて綺麗でした。今回は使用してませんが、気持ち良く使えそうだし無料で使えるのは嬉しいです。各場所の写真は撮っていませんが、焦茶色の建物の横に水回りがあり、全般的に新しいようで綺麗でした。暑い日の体育館は暑いです。バスケットコート1つ分の体育館です。予約もなく自由に出入りできます。子供も大人も色んな遊び道具で色々遊ぶので、体育館でも気をつけないと危ないです。体育館の照明は点きません。暗くなる前に遊ぶことをオススメします。今回は雨を逃れるために、暗くなる前に片付けて、チェックアウトはなく、そのまま温泉に行きました。初めての玉名温泉でした。駐車場は宿泊者と日帰りと分けてあるようで、ホテルの方が駐車場に出てきてくれました。フロントでキャンプ宿泊と伝えて入りました。内湯は熱めと程良い温度とありました。寝湯と細長い露天は湯温低いです。シャワーは5個くらいあったと思います。シャンプーとボディソープが置いてありました。脱衣所に、ドライヤー3つ、扇風機2つ、トイレ2つありました。自販機でコーヒー牛乳やR-1が瓶で販売されてました。タープだけ張って、焚き火もしたし、いっぱい遊んで、キャンプ飯も食べて、温泉でさっぱり、しっかり満足できました。ゴミは全て持ち帰りでした。薪は持って行きましたが、どこで販売されてたのかがわかりませんでした。灰捨て場は体育館のところにありました。雨天時のキャンセルは前日までできるキャンプ場が多いので、予約時に見落としてましたが、当日だけでも楽しめたのでよかったです。
初めて利用させていただきました。トイレも綺麗、シャワーも綺麗かつ無料、体育館でも遊べる女性や子供連れに優しいとてもいいキャンプ場でした。ここまで綺麗に管理するには、それなりに維持費がかかるでしょうから家族で利用するとなると、なかなかのお値段になりますが・・・(笑)私がわからなかっただけかもしれませんが、トイレとシャワーの施錠状態が外からわからないため、利用中のトイレやシャワーのノブをガチャガチャやってしまい、後半は恐る恐るノブを回すストレスがありました。施錠状態が表示されるドアノブに変えていただくか、扉に「使用中」や「未使用」などと書いた札をかけてひっくり返して使用するといいのではないかと勝手に思った次第でした。それから、テント設営中に車を駐車場に移動するよう言われたのですぐに移動したのですが、朝まで車を横付けされている方が多数いらっしゃいました。場所によって声掛けされているのか、言われても動かしてないのかわかりませんが、駐車できないなら出来ないで徹底していただいたほうが気持ち良く利用できるのではないかと感じました。いろいろ書かせていただきましたが、とてもいいキャンプ場ですので、また利用させていただきたいです。
ナップで予約しWEB決済済みだったので、チェックイン無しでそのままテント張りしました。近くに良いサウナもあり買い物もできるから良い場所ですね。体育館を開放しているので子供達が中で狂ったように走り回っていて、楽しそうでした。
熊本の玉名にある三ツ川小学校跡地キャンプ場。福岡在住で1時間半以内で行けるキャンプ場ないかな〜とGoogleMAPで探していると発見。玉名市街地にある立願寺温泉ホテルでチェックイン。支払いし、車とテントに掲示する許可証と温泉の無料券がもらえた。チェックアウトの際は許可証をキャンプ場の校門にあるポストに返す方式なので、帰りにホテルに寄る必要は無し。ホテルからキャンプ場まで車で10分程度。思ってたより近い。キャンプはこれまた思ってたよりきれいな芝生!校庭だから砂ぼこりを心配してたが、全く無し。意外とファミリーキャンパーが少なく、ソロ・カップルばかりだった。穴場なのだろう。トイレはウォシュレット付き。だが虫が多くトイレ自体はきれいとは言えなかった。冬は気にならないだろう。10月とは思えない陽射しで暑かったが、体育館で遊ぶことができ、子どもも大人もバスケを楽しめた。汗をかいた後は温泉へ。露天風呂もありすごく良かった。北部九州中心にキャンプしているが、ここのキャンプ場はトップレベルに良かった!!オススメです。
廃校になって数年の小学校の広い運動場でキャンプできます常設のキャンピングカーが3台あり薪は300円で買えます隣にもうひとつキャンプ場ぽいサイトが整備中で、そちらも使えます近くにコンビニなどないので買い物は済ませていきましょう。
ウォシュレット付きトイレと洗い場が3ヶ所あり薪は1束300円で現地のお手製貯金箱に投入、キャンプ場利用料1500円。
元々小学校のグランドだったので広くて芝も有りトイレは水洗で良かったです。特にプールの近くの芝生がキレイでした。周囲に柵があるので、撤収時にはいい感じの物干し竿代わりになりました。
12月中旬に利用寒波が迫っていることもあってからか穴場だからか自分の他には1組だけでした小学校跡地のグランドを活用したキャンプ場で、車の乗り入れが可能です受付は立願寺温泉ホテル、キャンプ上から車で10分程度(1泊1500円)日帰り入浴券をもらえます、当日使用せず翌日利用も可能です現地は小学校跡地ということもあり羨望はありませんが、標高も低く冬場にはおすすめ薪も無人販売しており、薪束300円、樫木1箱700円でした、横の塩ビパイプにお金入れるところがあります道路沿いであるため車の通行音はしますが真夜中は交通量も減るのでそこまで気になりませんでした翌日、ホテルの温泉を利用しましたが十分いい温泉なのに他にお客さんがいなくて勿体ないソロ、デュオ等の人が多そうですいいキャンプ場なので皆さんマナーを守って利用しましょう。
9月末に利用。ここはあまり規制がなく、いろいろと自由度が高いです。さすが学校跡なので、水道や外トイレも豊富で困りません。体育館は開いていて自由に使えるようで、子供達が遊んでいました。景色は隣の山が見える程度で、薪も現地で売ってあります。温泉がトロン温泉もあり最高です。
名前 |
チルミツ Chill-Out Campfield MITSUKAWA Groundサイト(校庭)・サウナコテージ オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

桜シーズンだったのでお花見キャンプを満喫することができました。トイレはヒーター付きウォシュレット。但し男性(大)の為の洋式はなく、男女兼用を使用することになります。炊事棟の水道も温水使用可能です。元々小学校の校庭なのでサイトは平坦です。公道から直ぐの立地なので車の音が気になりました。ソロキャンパーの自分には物足りなさがありましたが、ファミリーキャンプには向いているキャンプ場だと思います。