熊野神社で体験する大吉祈願!
熊野神社の特徴
和田利右衛門寄進の立派な灯籠が境内に鎮座している。
宮司様による神楽太鼓の演奏が心に響く体験となった。
石碑が多く、周南市の歴史を感じる一見の価値がある神社。
めっっちゃ丁寧にご祈祷していただきました😆そしたら、次に行った神社で大吉いただきました😳御朱印も独特の文字で、書く所まで見せていただきました♪祓われた〜♪😆
新幹線のすぐ下にある神社です。脇参道の鳥居が、新幹線の高架と一体化しているように見えます。境内に「報徳之碑」「徳山百樹のクスノキ」があり、一の鳥居の道の向かいには「旧藩台場跡」の碑があります。トトロもいますよ💕
初めて参拝させて頂いたら、傍らに梅の枝を自由に持って帰れるようにして下さってました。とてもいい1年になる予感がしました。ありがとうございました。
和田利右衛門の寄進した大変立派な灯籠があります 境内がよく整備されていて身近に歴史を感じています。
御祓に参りましたが、宮司様が生で奏でてくださった神楽太鼓が大変素晴らしく、敬虔な気持ちにさせていただきました。
たまには、信心。
魚霊祭で毎年お世話になっております。
熊野神社は昔は大きな森で恐いくらいでした。
在来線車内から見て気になってました。色々あって面白い。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=350004 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

周南市にある熊野神社です。