住吉で味わう特上うな重!
江戸焼うなぎ料理 川勝の特徴
住吉大社近くで江戸前うなぎが楽しめるお店です。
特上のうな重はホロホロ、パリッとした皮が絶品です。
コスパ最強で、お吸い物も素晴らしい味付けが魅力です。
今年もあっついっすねーもうすぐうなぎの日、鰻を食べに行かねば、しかもお手軽ブライスで、と探してこちら川勝さんにうかがいました。休日の12時半ごろに到着、7組ほど待たれておりました。40分ほど店前で待って入店。店内カウンター席5席、4人がけテーブル2卓と小箱です。テーブルに相席はしていないので2名でも1卓です。一度に4組程しか入れません。着席してうな重特上とうまきをオーダー、特上と言えど他店の並み価格です、優しい。10分ほどで着重、早い。なぜ早いか?それは江戸前うなぎだからです。武家文化の江戸前、うなぎは背開き、焼いて、蒸して、タレをつけてまた焼く。いったん蒸して置いて、提供前にタレつけて焼く事で早く提供で来るシステムです。初江戸前うなぎ、どんなんかなーと重の蓋をパッカーんと開けると、あんまり見た目は変わらぬうなぎ、けっこう大きい。しかも、蓋の裏に屋号があって、テンションあがります。肝心のうなぎは柔らかくて美味しい。でも、関西風の外カリ、中ふんわり、食べると脂でとろけるのとは違う。脂があまり無くてあっさりタイプです。ごはんにかかっているタレも甘味が少なく醤油辛い、もっとみりんか砂糖を。食べ物は全て好みの問題ですが、小生は関西風がよろしい。そして、うまきも出汁感の少ない、オカンの玉子焼きのようなだし巻きにうなぎが入っておりました。肝吸い、香の物もまずまず良し。チンデン乗って、うなぎを食べて良い休日です。ご馳走様でした、ありがとうございます。
うな重の並を注文。思ったよりうなぎが小さかったのと、江戸風の味付けを初めて食べたのだが甘みがなく、醤油焼きの感じが強く、本場浜松のタレのうなぎ蒲焼に慣れていると味がかなり物足りなかった。うなぎは愛知産を使用しているとのこと。
店内はそれほど広くはありませんが雰囲気は昔のお店って感じで好きです店内は4人席が2つカウンターが4席今回は、うな重(特) 1930円を頂きましたまずはリーズナブルタレは甘すぎず辛すぎず、私的にはちょうどよく感じました鰻も皮はパリッと身は箸で崩れるくらいホロホロでした更にお吸い物も素晴らしい味付けでとても美味しかったです住まいの近くに、こんな良店があったとは、今後は通うことになりそうです。
お持ち帰り1700円のうな丼をいただきました。お昼にはちょうどいいボリュームです。蒸して焼いてるのでしょうか。とても柔らかい鰻でした。うなぎも美味しいですが、タレがめちゃくちゃおいしい。最近日曜日や祝日はお客さんが並んでいます。土曜日は休みと思いますので確認してからお店に行ってください。
住吉駅からすぐのうなぎ屋さん川勝の特徴は安くて江戸前のうなぎを食べる事ができるコスパ最高のお店店内は4名テーブルが2つとカウンターがあり夫婦で切り盛りされてます。うな重特上(鰻一尾)で2,640円は安い❣️今回はうなぎ定食の特上と肝焼きを注文うなぎ定食の特上は鰻3/4尾ぐらいでお造りは中トロとイカ、う巻き、吸いものうなぎは蒸し焼きなのでふんわりしてタレはそれほど甘くなくサラッとしたあっさり目吸物も柚子の香りがたまらん♬新鮮な肝焼きが美味しすぎる😋これから行く人へ待ち覚悟で!ごちそうさまでした♪川勝大阪府大阪市住吉区住吉2-4-14
住吉大社の近くにある関東風のうなぎ屋さんんです。うな重特上と肝焼きをいただきました。甘いだけのタレじゃなく美味しいです。コスパが良く満足しました。
少し贅沢なお昼としていただきました。昭和感を感じる雰囲気が落ち着きます。ご近所の馴染みの方等が家族で来店されているようなので、地元にも愛されているお店なのかと思いました。価格も比較的お手軽なので、少し気楽に鰻を楽しめるお店だと思います。
久しぶりに来ました。子供できてからなかなか行けてなかったので。3歳の娘も川勝デビューです(^^)う巻定食(上)をオーダー。きも焼きも頼みました!今までうな重ばかり頼んでいましたが、う巻も美味しかったです!子供も大喜びでぺろっと食べていました。このお値段でうなぎが食べられるのは本当魅力的です。また食べに行きます!
平日の昼前に着くと店内に4名居ましたがすぐに入店できました。江戸前のうなぎで、さらっとしたタレをご飯の上へかけて鰻巻きといっしょに食べました、美味しかったです。
名前 |
江戸焼うなぎ料理 川勝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6673-7572 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

写真はうな重の特上です。安くて美味しいです。最近行列も長くなってきて、これ以上人に教えたくない名店です。お店は広くありませんので、さっと食べてさっと出るのがマナーでしょう。