散歩道が魅力の公園。
桂川渓谷の特徴
2018年の豪雨で遊歩道が崩落しましたが、元々は散歩に最適な公園です。
2017年当時の景色は美しく、気持ちの良い散歩が楽しめました。
2019年8月現在、遊歩道のほとんどが通行止めとなっています。
これらの写真は2017年当時のものですが非常に散歩していて気持ちの良い公園でした。渓谷公園に入ってすぐの場所はキャンプ場で何家族かがキャンプを楽しめるようになっていました。私がお気に入りなのはこの緑の中に突然現れる朱色の橋です。まさに「紅一点」といった感じで朱色が緑の中で映えており、ちょっとした感動を与えてくれたのを覚えています。滝のすぐ横を通る道もあって、そこでは少し水にぬれてしまうような道が敷設されているのですが、濡れないように小走りで走るのではなく少し上を見上げて歩くのが個人的におすすめです。
紅葉がたくさんある美しい場所。ノルディックウォーキングのコースにもなっているが歩道の整備がなされておらず通行不能になっているところもある。もったいない。
2019年8月現在で、ほとんどの遊歩道が通行止め(あるいは崩落)しています。渓谷内の案内図(写真掲載)に×印がある箇所は通れません。せっかくの四国西予ジオパークの目玉のひとつですので、1日も早い復旧が望まれます。但し、渓谷の周りを車道が通っているので、乙姫神社まで行けます。そこからの遊歩道は、谷まで降りれ、目の前に「乙御前の滝」が見えます。仲の滝には行けません。2021年8月現在で、入口から最初の橋のみ渡れ、他は復旧していません。
名前 |
桂川渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2022年に訪れましたが、おそらく2018年の豪雨で遊歩道の橋が流されていて奥にはすすめなくなっていました。