和歌浦三山の絶景、心奪われる!
鏡山の特徴
玉津島神社の鳥居前にあり、アクセスが便利です。
不老橋方面の素晴らしい景色が楽しめます。
和歌浦三山の一つとして歴史も感じられる場所です。
次はいつ来るか分からないので頑張って鏡山に上って和歌の浦を俯瞰しました。真下に不老橋が見えます。2025年3月31日。
この言う事のない絶景は、いつ来ても期待を裏切ることはない☀️👍⭕
登らなかったです。神社のすぐ側にありました。
鹽竈神社の岩盤上に位置する展望台だと思われます。眼下に不老橋とそれに続く片男波公園が望めます。時間がない時は奠供山か鏡山のいずれかを登ればいいと思います。鏡山の方が楽ですがコンクリートの階段、奠供山は少し登りますが和歌山特産の青石の石段、どっちを登るかは体力とお好みで。
奠供山に登るつもりが、間違えてこちらへ。和歌浦の絶景はもちろんのこと、背後に連なる紀伊半島の山々が相まって更なる素敵な光景が見れます。
玉津島神社の鳥居前に登り口があります。登り切り頂上から和歌浦を見渡せます。目の前にアーチと松の美しい不老橋があり更にその崎には片男波砂洲に松林が見え、干潮時には干潟も見える。是非ともお登りを!
和歌の浦を見渡せる山頂まで、約30メートルくらいの標高を登ります。登山口は、玉津島神社の境内にあります。参拝ついでで登ってみましたけど、すぐに山頂に到着します。周りに障害となるものが何もないので、景色が良いです。
不老橋方面が眼下に一望できる。海の景色を眺めるのには、奠供山の頂上よりもここからの方が良いと思う。
和歌浦三山の一つ。玉津島神社の鳥居の後ろに登山口があります。鹽竈神社の岩の上に当たるのかもしれません。頂上から不老橋が良く見えました。
名前 |
鏡山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

不老橋、あしべ橋が綺麗にみえます。