対馬の歴史がぎっしり、 新博物館で深めよう。
対馬博物館の特徴
新しくて綺麗な博物館で、オシャレな雰囲気が楽しめます。
厳原のバスターミナルから近く、アクセスが便利です。
津島海戦など対馬の成り立ちを学べる展示があります。
何も無かった石垣の上にやっと完成しました。駐車場がどこにあるのかわからず、周りをグルグルした後しかたなく路上駐車しました。後から駐車場の場所がわかりましたが、入口とはかけ離れたところにあって非常に使いにくいです。建物の前に広大な空き地があるのでそこに止めさせてくれれば良いのにと強く思います。展示物は決して数多くはなく、ちょうど韓国から返還された観世音菩薩坐像がメイン展示となっていました。これから展示物が充実していくことに期待します。2025年5月。
かなり充実した資料で対馬の歴史がほぼ分かります。鎌倉時代から続く宗氏が、偽造印を使って密貿易をして栄えていたとは…
新しめの、黒を基調とした装いがきれいな博物館です。対馬の考古学的な話がいろいろ知れます。30分で楽しめます。オリキャラのマステめっちゃかわいいのでミュージアムショップも寄ってくださいね。駐車場無料です。
近未来的,解放感のある空間の中に,異国情緒が漂う対馬が,ぎっしりと詰まっています. 自然🏞️,歴史🏛️(対馬歴史研究センター🔬併設),民俗,芸術🖼️,. □展示室. □講座室. □ミユ−ジアムショップ. □移動美術館🎨〜2月19日※ダリ,ピカソや長崎の美術家の作品を観れます. . など, まず対馬に来たら,訪れなけばならない場所でしょう.
恐らく対馬史上最高にお金かけた建築物違和感を感じるほど近代的で立派な博物館古代から現代まで、朝鮮半島をはじめとするアジア諸地域や、日本本土と活発な交流をしてきた対馬の歴史が学べる場所石器、土器などがたくさん展示してあって、見てまわりましたが、音声による解説などあればもっと学びやすくて良いなと思いました。イベントも定期的に開催しているようで、対馬を知る場所として、とても良さそう。厳原港から車で5分ほどの対馬中心地でアクセスは良好。駐車スペースもあります。またここから車で25分ほどの場所にある「やまぼうし(Yamaboushi)」というカフェとバーを併設したゲストハウスも、気軽にコーヒーやビールが飲めて、雰囲気良くておすすめです(^^)
館内広くゆっくり見学できました。
建物は大きいのですが駐車場へのアクセスがわかりづらかったです。入口の看板はありますが見落としてしまいました。対馬の古代から近代までの隆興が分かります。2階にも展示スペースがあります。余談ですが2階のトイレに男、女のマークがちゃんとあるんですが、私は女性、嫁は男性を間違って開けてしまいました。十分確認の上、入られてください。投稿した動画は2階のキャットウォーク〜1階階段下までの部分になります。建物はおしゃれな構造です。
新しくきれい。建物も立派。石垣などから見ると、金石城の一部に建てられているよう。ただ展示品の劣化を防ぐため照明を極力落とし、さらに壁・天井・床が真っ黒なのでかなり歩きづらい。そのため回覧の順番もわかりにくい。そこは工夫していただけないか。
厳原のバスターミナルからすぐの立地。2022/4/30にオープンした新しいはくぶつかんで割とゆっくり見て観覧時間30分強で見て回れるコンパクトにまとまった博物館です。バスターミナルからいかにも自然な流れのスロープが伸びていますが入り口はこちらでは無く手前の石垣に沿って裏手に回った所です。駐車場の案内は出ているけど全く入口の案内はないので注意が必要です。内部は通常展はフラッシュを焚かなければ撮影可能です。
名前 |
対馬博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0920-53-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

館内の方は皆さんとても親切でした。また、写真撮影もOKで、とても綺麗な博物館です。駐車場も無料ですし、ゆっくり見学出来ました。対馬の古代のガラス玉などをもっと見てみたいと思いました。