幻想の山のカフェで特別なピザを。
遊(ASOBI)の特徴
サクサクの生地に具材がたっぷりの美味しいピザが人気です。
後味スッキリな味わい深いコーヒーが楽しめるカフェです。
週二日しか営業しない幻の喫茶店として話題です。
時々車で通る度に気になっておりました。お店の雰囲気や高原の空気、お店を切り盛りするお二人の人柄も、お料理の味も最高でした!また訪れたいお店です。
本日、早良区中心部から佐賀方面に抜ける山道のドライブの途中、素敵な隠れ家のようなお店を発見しました。夏の暑い日でしたが、緑豊かな山の中という立地のおかげか、エアコンなしでも快適に過ごせました。22年前から山を切り開きご夫婦で作り上げたという店内は、あたたかみのある手作り感に溢れ、まるで自分のお家にいるような心地よさ。こだわりのコーヒーミルがずらりと並び、ご主人様から直接淹れていただいた一杯は格別でした。奥様の集められた骨董品も、お店の雰囲気をさらに引き立てていました。ランチでは、2名で3500円のセットをいただきました。脊振山の天然水を使い、丁寧に作られた料理はどれも絶品で、特にカレーとピザが美味しかったです。こだわりのコーヒーとの相性も抜群でした。また訪れたいと思える、心のこもったおもてなしに感謝です。
店、新築してます。遊びにきてね。
美味しいピザとコーヒーを用意してくれる山のカフェ。薪ストーブの前でゆっくりした時間を過ごせます。店主さんは敷地を立派ない庭園にしています。夏涼しい脊振山はいいですね!
ピザが生地サクサクで具材たっぷりでとても美味しかったです♪コーヒーも味わい深いのに後味スッキリで美味しかったです!
田舎のいたるところで看板を見掛けるのに週二日しか開かない幻の喫茶店です。笑日曜と水曜のみの営業という事もあり、なかなか入る機会がなかったのですが先日やっと行けました。ここのメニューはシンプルにピザ、カレー、コーヒー、以上!の中から、今回はピザ千円を頼みました。お冷が脊振の沢水なので、ミネラルウォーターも悪くないかなと言う事で。一応外に自販機もあります。結構待ちますがお天気のいい日は田舎の開放的なのんびりした空気のお陰でそんなに苦にはなりません。で、ピザのお味の方は非常に美味しかったです。チーズたーーっぷりのクラフト生地に具材が程よくかくれんぼ。トマトソース無しという斬新さですが中のトマトがトマトソースそのものというさらに斬新な発想です。チーズの下にトマトが挟まる生地は中心に行くほど水気を含んで食感がモッチモチ。ムッチムチ。とろけるチーズも程よく弾力があってまるでピザ味のお餅です。それでいて外側はクラフト生地がカリッカリ。外側はチーズもカリカリで香ばしく、歯応えにバリエーションがあり食べてて美味しい。面白い。登山の帰りに食べたらいい思い出になると思います。惜しむらくは開店日が限られてる事ですね。日曜日に脊振山にお越しの際は立ち寄ってみられてもよろしいのではないでしょうか?
名前 |
遊(ASOBI) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/asobi1330?igsh=MWxjNXQ5eTUzcTQ0eQ== |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

オーナーが自力で建設したログハウスに特別に泊まらせていただきました。お世話になりました。