古民家で味わう、手作り豆腐の魅力。
手作り豆腐とおばんざい 天水分の特徴
2019年にリノベーションされた古民家の落ち着いた雰囲気が魅力です。
手作り豆腐が提供され、大豆本来の旨味と甘味を堪能できます。
季節のおばんざいとして合鴨のロースト等、様々な品数が楽しめるお店です。
手作り豆腐に惹かれました!こういうのが食べたかったんですw身体喜ぶランチでした♡
初めてランチに伺いました。お席の予約はしてなかったのですが、空きがあったようですが、予約がないとお料理は一番上のものだけになりますが、いいですか?とお断りがありましたが、せっかく高松から来たので食べられるだけでありがたいな状態でした。待つのかな?と思ってたら、さほど待たずにまずお豆腐とニガリの入った小鍋が置かれ、火が消えてから召し上がってくださいねと簡単な説明。お盆に乗った定番セット?登場。お豆腐熱いので気をつけて、お盆の中の味噌か卓上の塩をつけて召し上がりくださいと言われたものの、先に口コミ見ると塩が旨いとあったので塩でいただいたのですが、味噌も辛くなく、そのままでも美味しかったです。カツオとサーモンの炙りが身が厚いのに炙ってるので臭みもなく美味しかったです。お席から水の流れる壁が見えて、趣旨は違うだろうけど、ラコリーナ近江八幡の屋根みたいと思いました。玄関やお庭も手入れが行き届いててキレイです。次は予約していきたいと思います!
ランチを予約してうかがいました。できたてお豆腐と品数豊富な献立に大満足です。
ハルさんの休日で紹介されてて、行きました。古民家は、素晴らしかったです。入口右手に有る着物で作る洋服が、凄く素敵でした。欲しいものばかりでした。お豆腐に付けるお味噌の味が美味しかったです。優しい赤色の味噌。自宅は、岩塩が、多いのですが、粒子の細い塩も、添えられていて、まろやかでした。
ランチで来ました。古民家の店内雰囲気が落ちつき空気感も良かったです。お豆腐を火にかけて出来上がり熱々がいただけました。味の濃い美味しいお豆腐感動しました。ぜひディナーも行ってみたいです。
ランチに伺いました。店内やお庭の雰囲気も良く素晴らしいお店でした。ただ、精進料理の様になり嫌がる人もいるかもしれませんが、お豆腐を前面に押し出しているのだからもう少しお豆腐料理が有れば良いかなぁと思います。お刺身、鰆とサーモンの炙り、とても美味しかったのですが、湯葉の刺身もあれば良かった。麻婆豆腐、美味しかったのですがせっかくの古民家、中華よりは厚揚げや餡掛け豆腐などなら嬉しかった。鴨の燻製、業務スーパーに売っている様な出来合いの燻製の様な感じでした。色々と書きましたが、全体的には満足しています。素敵な昼食をありがとうございました。
ランチに行きました。出来立てのお豆腐は美味しかったです。塩ともろみ味噌で自分で味をチョイスできて。もろみ味噌も優しい味でした。小鉢は、美味しいですが、少し味が濃いめでした。お酒と一緒に頂く向けでしょうか?雰囲気も良く、庭園を眺めながら揺ったりとした時間を過ごせました。
お昼は❗️観音寺市大野原町大野原の手作り豆腐とおばんざい「天水分(あめのみくまり)」で「天水分御膳」‼️此方は❗️豊稔池を作った加地茂治郞の生家をリノベーションして、2019年12月にオープンした手作り豆腐を売りにしたお店です😊お洒落で落ち着いた雰囲気の店内が素敵だやねぇ~😏まず、手作り豆腐が提供され、固形燃料が燃え尽きたら出来上がりとの事😉今日の季節のおばんざいは❗️合鴨のロースト、麻婆豆腐、鰆とサーモンの炙り、茄子の煮びたし、で品数豊富なのが嬉しいよねぇ~😋出来上がった熱々の手作り豆腐は❗️大豆本来の旨味と甘味が半端ないンで、もろみより塩で食べた方が大豆の味が解り易いじゃないン😆味噌汁も真面目にイケてたンで、ぶっちゃけ‼️もっと欲しかったよなぁ~😳次回は❗️数量限定の「豆腐ハンバーグの照焼き山椒ソース」を食べて見なきゃねぇ~😁
ランチで来ました。店内の雰囲気、空気感も気持ち良かったです。お豆腐を火にかけて10~15分で出来上がり熱々でこんなに味の濃い美味しいお豆腐を食べたのが初めてで感動しました。塩、もろみ味噌などつけて食べれます。何もつけなくても美味しかったです。
名前 |
手作り豆腐とおばんざい 天水分 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5461-4507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お友達とランチで利用しました。竹籠に入ったランチを頂きました。体に良いものをふんだんに使っており、お豆腐はクリームチーズのような舌触り。こんな濃厚な豆腐を食べたのは初めてでした。めっちゃ美味しかったです。大人の雰囲気の素敵なお店でした。今度はディナーで利用をしたいです。ごちそう様でした。