清水寺内の華やかな縁結び神社!
地主神社の特徴
清水寺参拝の途中に位置する華やかで目を引く神社です。
縁結びの神様が祀られており、多くの若者が訪れる人気スポットです。
正月には特別なえんむすび初大国祭を開催します。
娘にパワースポットとしてこの神社へ以前着た時より更にパワーアップしてきらびやかに!恋占い石も、人気で修学旅行の生徒が上手にゴールして拍手されてました。なんとも平和を感じられる処ですねぇ✨
清水寺参拝したら必然的に参拝。人もモノも仕事も御縁がとっても大切なので良いめぐり逢いを祈願します。出来れば恋愛にも淡い期待を・・
清水寺参拝する途中にあります。恋占いで有名ですが、参拝時は学生多かったですね。御祭神大国主命です。祓いを司る祓戸大神が祀られている神社でもあります。
清水寺構内にあるえんむすびの神が宿る地主神社。私の苗字にも使われる縁という字は、いつの時代も大切ですね。いいご縁と巡り会えるよう、清水へ来られた際は皆さん参拝しましょう。
若者に大人気の縁結びの神様です。It is a god of marriage that is very popular with young people.
「地主神社」2017年の家族旅行で立ち寄りました。いろんな場所があって面白かったです。子供たちも楽しんでいました。
清水寺の中にある縁結びの神社です。9:00〜参拝でき、おみくじの種類が豊富です。特にオススメはこの神社の中にあるおかげ明神です✨🥰女性の願い事を1つだけ叶えてくれるというこの明神さん。うしろに呪いのわら人形の釘の跡が残る杉の木🌲があり、釘跡はかなり生なましいですが、ご利益はかなりありました💕去年参拝した時に、絶対に成就することは叶わないだろうと思いながらも諦めきれなかったお願い事が半年たたないうちに叶い、ホンっとに夢かと思う程、信じれなくてビックリしました🤩今回はお礼参りとまたお願い事をしました🙏みなさん一度お参りしてみてはいかがでしょうか🤗参拝する価値はあると思います😆また、去年恋占いの石で目を閉じ彼氏の助言を受けながら、もう片方の石に願かけしながら歩いている台湾?の女性が石に到着し大喜びしていると、すぐに彼氏からの指輪💍と共にプロポーズのサプライズがあり大泣きして喜ぶという場面を目撃しました。思わずもらい泣きしてしまいました😭恋占いの石は、人が多いと恥ずかしがってされない方もいますが、スイカ割りのような感じで若い女性には人気みたいです☺️あと人形祓いは、切りたい縁(人間関係・病気・悪縁・災害など)、氏名、性別、年齢を記入して息を3回吹きかけ水を張った桶に人形の紙を入れるんですが、速く溶けると早く成就するそうです。いつも遅いけれど、今年は無事、速く溶けました〜🤗京都に行く時には、貴船神社と安井金比羅宮と共にいつも参拝する神社です✨この3つの神社は外せませんね🥰
古今東西、健康長寿、商売繁盛とともに恋愛の成就は、人の欲望。そんな願いを叶えるという噂は、広まり易い。御祭神は、大国主命、素戔嗚命、奇稲田姫命、足摩乳命、手摩乳命で、清水寺境内の中にあります。清水の舞台を通り過ぎて、左上方へ上がる石の階段を上がると地主神社です。他に比べても派手なので、直ぐ分かるでしょう。上がると様々な社がありますが、全て色々な御利益があります。しかし、特に女性であれば、恋の御利益を求めるでしょうから、地主神社の何処で願掛けするか迷った場合、周辺の巫女さん、売り子さんに聞くのが良いかもしれない。他人に聞くのも恋の御利益があると思います。
21/2/27参拝清水寺の裏手にある神社です。縁結びで大人気。いつも大勢の参拝者がいます。今まで知人2人ほどへ縁結び御守りを頂き渡した所、見事ご縁が成就しています。さすがに今日は参拝者も少なく、ゆっくり撮影できます。恋占い石や良縁大黒様に水掛地蔵ばどと縁起物もいっぱい。おかげ明神は一願成就神で一生一回の願いを叶えます。主神は大国主命、他7柱で、出雲大社とほぼ同じです。元々地主社は寺を建てる際に祀る地元神なはずですが何故に出雲?と疑問です。お礼参りは先日で済みましたので、今日からは新たに不思議なご縁がある様お願いしました。えぇ個人的な御守りも頂きましたとも。
| 名前 |
地主神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-541-2097 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
清水寺の中にある縁結びの神様。今回、夜間参拝でしたので地主神社には行けず。以前行ったときは恋占いの石をしたかったけど人が沢山で断念。次行くときはしたいです。