迫力満点!
ムスタファ・ケマル・アタテュルク騎馬像の特徴
トルコ共和国の初代大統領、ムスタファ・ケマル・アタテュルクの騎馬像が見事です。
エルトゥールル号海難事故から始まった樫野とトルコの交流の象徴です。
美しい星空が広がる本州最南端の特別な場所に立つ像です。
トルコ共和国の初代大統領の像で灯台の少し手前にあります。解放戦争を勝利に導いたトルコの英雄で、両国友好の証として大使館から寄贈されている。一応両国とはしているがトルコから串本町に寄贈されたもので、この地域との深い繋がりを感じられます。
見事な騎馬像。碑も良い。
かっこいい像トルコから寄付されたとか。
トルコ共和国初代大統領の像です。大きくて立派な像です。
トルコの英雄的人物の騎馬像。第一次大戦後、分割占領された祖国解放に立ちあがった指導者でトルコの英雄的存在のムスタファ・ケマル・アタテュルクの像です。アタテュルクは初代大統領としてあらゆる分野で改革を行い祖国の近代化を成し遂げた近代化の父としてトルコで尊敬されている人物。こちらの場所からすぐ近くに見える、昭和12年(1937年)6月3日完成のトルコ軍艦遭難慰霊碑を建てることを決定した本人であり、この像に関しては軍艦エルトゥールル号の遭難120年に当たる年に、更なる両国友好を願って駐日トルコ共和国大使館より串本町へ寄贈されたものだそうです。樫野崎灯台の方へ歩いて行く途中に目立つように建立されていますので立ち寄ってみてみるといいかと思います。
エルトゥールル号海難事故をきっかけに始まった樫野とトルコの交流の中で、トルコの初代大統領 ムスタファ・ケマル・アタテュルクが贈呈した大きな騎馬像。「国に平和を 世界に平和を」と銘打たれたその像は、当時も今も、強烈なメッセージとして私たちに問いかけます。今でも非常にきれいに整備されており、朝日・夕日の名所である樫野岬沖で、存在感を発揮しています。朝日・昼・夕時・夜に行っても写真に収めるにはよい場所かと思われます。
非常にカッコいいトルコ共和国の初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの像です。日の出、日の入り、星とあわせてもどこからどう撮ってもカッコよくキマリます。よく手入れもされていて素晴らしいですね。
トルコの初代大統領 ムスタファ・ケマル・アタテュルク像です。樫野埼灯台へ行く途中の道にあります。
本州最南端で南側は海で光害が無いため素晴らしい星空を見ることが出来ます。私が訪れた時、先客のおじさんが居てましたが地元の方以外では、ここへはどなたでも遠い道のりになるので挨拶後お互い配慮しながら楽しく撮影を楽しみました。特別な星夜とともに行って良かったと思いました。
名前 |
ムスタファ・ケマル・アタテュルク騎馬像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

トルコ人の方々はアタトゥルク大好きと聞きます。これは嬉しいでしょうね。