紀ノ川SAで味わう濃厚ラーメン。
フードコート 紀ノ川SA(上り)の特徴
平日の夕方はゆったりと、食事やお土産選びが楽しめる場所です。
南龍軒の濃厚な豚骨醤油ラーメンが特に美味しく、絶対おすすめです。
駐車場やフードコートが広く、清潔感があり快適な休憩が可能です。
紀ノ川レッド 850円券売機で一番目立っていたので購入しましたが完全に選択ミスでした。天かすの必要性がわからないしスープも辛さのみで美味しさがわかりませんでした。
ここの和歌山ラーメンはフードコートでもかなり美味しいです。ここの上りSAに寄ったときはよく食べています。
紀の川サービスエリア(上り)で「チキンカツ定食」をいただきました。写真の通り、大きめのチキンカツに濃い色のソースがかかっていて、見た目は食欲をそそります。衣はサクサクで揚げたて感もあり、チキン自体は柔らかくジューシー。噛むたびに肉汁と衣の香ばしさが広がります。ただ、ソースのかけ方がやや中途半端で、チキンの一部とお皿の端にしかかかっておらず、全体に均一ではありませんでした。もう少し全体にたっぷりかけてもらえると、最後まで味のバランスが良く楽しめたと思います。ご飯と合わせて食べる場合、ソースが足りなくなる箇所もありました。ご飯はふっくら炊き上がっており、みそ汁はわかめとねぎが入り、ほっとする味。漬物はシャキシャキで口直しにちょうど良かったです。全体としてボリュームは十分で、ガッツリ食べたい方には満足感があります。サービスエリアという場所柄、手早くしっかり食べられるのは魅力ですが、盛り付けやソースの量にもうひと工夫あれば、さらに印象が良くなる一皿だと感じました。
紀ノ川ブラックラーメンとミニしらす丼です。ブラックラーメンは醤油ラーメンですが可もなく不可もなく。ただ鶏チャーシューがパサパサのむね肉であまり好みではなかったです。しらす丼は見た目よりしらすが盛ってあって美味しかったです!ブラックラーメンより、和歌山ラーメンもありますので、これは好みかなと思いました。
平日の夕方に訪問した為か然程混んでもおらず、ゆったり食事をし、のんびりとお土産を選べました。お土産は多いけれど、ドライブのお伴的な物の販売が少なめな印象。
日曜日午後、とてもたくさんの方がご利用してました。店内も人が一杯で、お土産たくさん売ってます。メロンパンの匂いで、思わず購入しました。
紀ノ川SAのフードコートに初来店。和歌山観光の帰りに立ち寄りました。娘が事前に紀ノ川ブラックラーメンが美味しそうと調べてくれていたので注文しました。券売機で注文し、窓口で食券を渡すと出来上がり時に半券の番号で呼ばれるスタイルです。肉声で呼ばれるので混雑時には聞き取りにくいかもしれません。紀ノ川ブラックラーメンは湯浅醤油が使われていて、見た目ほど塩辛くありません。鶏のムネ肉をほぐしたものがトッピングされていてヘルシーな印象。麺は標準的なフードコートの中細麺ですが、濃厚醤油のスープとの相性は悪くなく、最後まで美味しくいただくことができました。湯浅醤油は日本の醤油の起源らしく、お土産コーナーで購入することもできます。【お勧めポイント】・気軽に和歌山名物を楽しめます。
サービスエリアで食事することは、めったに無かったのですが、ちょうど夕食時間帯になったので、フードコートを使用しました。和歌山ラーメンセット(ラーメン+ミニしらす丼)にしました。まあり期待していなかったのですが、しらす丼には、たっぷりしらすが乗っており、和歌山ラーメンもすごく美味しかったです。食券機もIDが使えて便利でした。
和歌山ラーメン頂きました。正統派の美味さ😋
| 名前 |
フードコート 紀ノ川SA(上り) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
和歌山ラーメンSAのラーメンだから期待はしていなかったがとても美味しかった。