昭和レトロな味、400円で極上!
お好み焼き 古市(ふるいち)の特徴
夜営業にこだわり続け、30〜40年前の価格がそのままの驚きの価値です。
おばあちゃんが焼くホルモン焼きや豚焼きそばは本当に破格で美味しいです。
昭和レトロな雰囲気が漂う佇まいで、思わず引き込まれるお店です。
全然値上げしないので近所の人や常連さんがもう少し上げた方がいいと言うけど値上げしないおばちゃんもう30~40年位前の値段です今は夜営業だけになっています。
おばあちゃんが焼いてくれます。とにかくこのご時世的に、値上げもしなくて超〜安い!!二〜三枚くらい食べたくなる値段です!!今日は、近くの高松商業高校(巨人一位指名の浅野翔吾選手の母校)の文化祭でした。女将さんに、高校生来るから安いのーって聞いたら、昔は来てたけど、最近の高校生はコンビニ行くから来ないらしい!!高商の文化祭バザーでいろいろ食べてたので、今回は一枚だけど、次回は2品食べようと思います😋🥢応援したくなるお店です。
味と値段…文句なしです!!他の店がぼったくり値段だと気付かされた!!!
気になっていたお店、お好み焼き古市さんメニュー価格が古いままで値上げした形跡が見当たらないオーダーはホルモン焼き(塩焼き)(400円)豚焼きそば(330円)もつ玉焼(350円)破格値です Σ(-∀-;)昭和レトロなお店でした(^^)
お歳を召した女将さんが一人で切り盛りしていらっしゃいます。大きな鉄板が1つあって、奥側で女将さんが調理、鉄板の2方をお客さんが囲んで食べるスタイル。飲み物は、瓶コーラか瓶ビールかお冷や(セルフサービス)。お好み焼きの値段は数十年変わっていないだろう、というほどリーズナブル。通常のお好み焼き、そば焼き(焼きそば)、うどん焼き(焼きうどん)、野菜焼きなどあります。お好み焼きは薄く敷いたベースに野菜を掛けて、上からまた少しだけ薄くベースを掛けてひっくり返す、広島のお好み焼きに近い感じでしょうか。常連さんは、醤油とソースから選べる、青ネギたっぷりのねぎ焼きを醤油で食べる方が多いようですね。お好み焼きには、肉やモツなどをトッピングできますし、モダン焼きも可。鉄板から直接、熱々をコテで食べるのが基本ですが、お皿もお箸も用意してくれるので安心です。女将さんの穏やかな人柄もそうですが、何十年と変わらぬスタイルで続いているので、できるだけ通いたいお店です。
写真のメニュー表で、是非、価格を確認してみてください。激安です。かなりお勧めのお店。
佇まいに引かれなんとなく入ってしまいました。結果、旨い安いの素晴らしい店でした。
| 名前 |
お好み焼き 古市(ふるいち) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-831-5979 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古市(ふるいち)現在はお好み焼きのお店1945年創業らしく超老舗になるのかも対流ストーブの上に鍋で加湿小上がりに置かれたキャベツと袋そば年配の女性おひとりでやられてますお値段がとてつもなく安いいつから変わってないんだろう?注文を聞いてからキャベツを刻む生地は生き物切って合わさった瞬間に焼かれるってまぁああ凄いのかも(*゚∀゚*)!!あまりに安いので申し訳なくって単価が1番高いジャンボ焼き630円にてむしろ、これが1番お得なのかもイカ、エビ、肝、豚、たまごそしてボリュームすごっ紅生姜、天かす、生姜もはいってひっくり返して完成お好み焼きはむっちゃくちゃおいしいーしっかり火が入り蒸されてて柔らかいしソースも辛くて凄く生地にあう何より良かったのは年末の番組+ストーブとお母さんのあったかさ次は炒飯を狙って来てみよう。