迫力満点!
山口県立美術館の特徴
山口駅から徒歩10分で超絶技巧展を楽しめる、美術館です。
佐藤健寿さんの展示や、庵野秀明展が開催中、見どころ満載です。
窓が大きく明るい印象、清潔感のある館内で落ち着いて鑑賞できます。
山口駅から徒歩10分程度。香月泰男の「シベリアシリーズ」など所蔵(香月泰男記念館とは別です)。オススメは、チケットなしで鑑賞できる中庭の彫刻。ミュージアムショップも利用できます。
超絶技巧展で初めて訪れました。技巧の凄さがわかる楽しい時間でした。山口県立美術館は雪舟等の常設展示の数も結構ありました。駐車場は向かい側にあり少し遠い。
山口県立美術館。「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」という展示がやってました。昔の工芸品と、最近の工芸品が並んでいてかなり見応えあった。木彫、鉄工、陶器などジャンルで分けれていて細かい工芸品が多い。撮影OKと撮影NGの作品が混在していたので写真を撮るのはやめました。
こちらで催されていた[超絶技巧、未来へ!明治工芸としふのDNA]を観覧しました。程よい広さ・温度・それぞれの展示物に合った照明。とても集中して一作品ずつ拝見出来ました。
カフェはございません。素晴らしい美術館です。シベリアシリーズも素晴らしい。長門にも行きたくなりました。推しに出会えた事に美術館に感謝です!
とてもいい美術館ですね。「令和古寺巡礼 奈良大和路のみほとけ」展を見るためにやって来ました。前にも来たことがあるのですが、その時は車に乗せてもらって来ました。今回は公共の交通機関で。県外から来る身としては、もう少しアクセスが良ければ言うことなしです。JR山口駅からパークロードを通って美術館を目指します。この道がまた美しい。丁度新緑の季節で、歩いているだけで気持ちが良くなります。環境のいい所にあるなぁと思います。展覧会、素晴らしかったです。会場の展示が素晴らしい。最後に私の敬愛する写真家入江泰吉氏の写真が展示されていたのも良かったです。奈良に行きたくなりました。歴代特別展のポスターも貼ってあって、いい展覧会をやっているなぁと思いました。
パークロードは紅葉の時期が美しいですが新緑の今の時期もとても気持ちがいいです。今日は久しぶりに美術館を楽しみました。
クレイジージャーニーでお馴染みの佐藤健寿さんの展示会。圧巻な写真ばかりで素晴らしかったです。数多ある写真の中に、近郊の「奇界遺産」に出会えて、後日足を運びました。
予約制なので、スムーズに入館。とにかく楽しかった。エヴァだけでなく、庵野さんの人生が語られていて、同郷であることが誇らしかった。
名前 |
山口県立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-925-7788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

「超絶技巧未来へ!明治工芸とそのDNA」展に興味があり立ち寄りましたが、行って良かった!! どれも一見の価値あり! 2024.11.10までなので、間に合う方は是非。