スリル満点!
野々垣内の吊橋(佐久間橋)の特徴
真ん中あたりが揺れるため、スリル満点の吊り橋です。
定員1名のみで、自己責任で渡る独特な体験ができます。
手摺がないシンプルな構造で、高所恐怖症には挑戦的かもしれません。
手すりも遠く、下も見え、しかもけっこう揺れる!本当に落ちるかもと思いながら恐る恐る川と山の景色を楽しんだ。
かなり揺れます。橋のたもとにガチの立看板「一人づつ渡ってください」とあります。板もかなり年期が入っていそうで、フワフワしますが大丈夫でした。それと、手すりを掴みにいくとヤバイです❗遠すぎるので掴めないです。下手すれば…なってことになりかねないです。絶叫マシンより、怖いです。一度トライしてください。下を流れる日高川メチャ綺麗です‼️
1人しか渡れません。かなり揺れます。眼下の川は清流です。路肩の広い箇所に3台ほど停められます。橋の中央からの景色の抜けが良いです。
小雨の降る定員1名のみのスリル満点自己責任の橋 渡って来ました。GW中に 藤の花の季節で凛とした空気を堪能しました次回は紅葉の頃に行ってみたいですねいつまでも、楽しめるように 大事な観光スポットとして みんなで残したいところです。
シンプルな作りで、それがとてもスリルがあります。つかまるところがあれば、余裕なんですが。でもとても周りの景色は綺麗で、見る余裕があればなんですが。駐車場はなく若干道が広くなっているところに1、2台寄せて停める感じですが、車はほとんど通りません。
10年くらいぶりに立ち寄りました。10年前はなんとか渡りましたが、今回は若さと度胸も無くなり断念しました😅少しの風でもホントに揺れます。足場も全て木で出来ており、手すりも持てないので谷瀬の吊り橋などより恐怖を味わえます笑。
手摺がないので揺れが怖い人には辛いかも!!景色は最高ですが、一人しか渡れない橋なのに先人が居ても渡ってくる馬鹿が居るので気をつけましょう。
長さは20メートルくらいでしょうか?高さも川面から10メートル程度あります。余程のことがない限り落下の危険がないのはわかっているにしても、手摺りのないことや、歩行時の揺れも大きいため、なかなかの恐怖でした。注意書きのもある通り渡るのは一人ずつ。吊り橋の構造上、真ん中に近付くほど揺れも大きくなるため、油断は禁物。なお、この橋は入川道にもなっており、対岸から川辺に降りることも出来るようです。しかし、渡った先に廃タイヤがたくさん積まれた小屋がありましたが、いったい何なんでしょうね?
一人で渡りましたが、結構揺れます。一人だったせいか解りませんが、縦揺れのみでした。風が強い場合は、掴まる場所はありません。
名前 |
野々垣内の吊橋(佐久間橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

真ん中あたりが結構揺れます。手すりに手は届きませんが、中央の板の幅があるのでてすりなしでも平気です。けっこうミシミシします!