毛利家の音響体験、響く楽しさ!
うぐいす張りの石畳の特徴
うぐいす張りの石畳で手を叩くと、響きが不思議に返ってきます。
毛利家の香山墓所へ向かう石畳で、音の共鳴を楽しめます。
ここでは甲高い音が響き、訪れる人々を魅了する特別な体験ができます。
ある場所に立って音を出すと反響して帰ってきます。びよんびよんとした音でした。階段に近づきすぎると音は聞こえません。令和5年・12月訪問。
たまたまうぐいす張りになっているとは面白い。登りの階段に向かって手を打てば反響します。逆向きだと反響しません。
毛利家の香山墓所に向かう石畳の階段です。構造上、音の反響によって、手をたたくと少し高い音が跳ね返ってきます。動画ではあまり聞こえないのも不思議なところです。
毛利家のお墓。意図せず出来たうぐいす畳は凄いです。何度も手を叩いてしまう。
うぐいす張りの石畳。(202010)【所要時間15分】※足踏みしたくなる。なかなか面白い。おもわず足踏みしてみたくなる。墓地に上がる石段にこだまみたいに反響して聞こえる。石段に向かってペタペタ歩いたり、手を叩いたりすると反響する。「びょんびょん」な感じの不思議な音がして面白い。美しい音色ではないけども。。※客観的に普通のものが『最高』の評価になりませんのであしからず。
手をたたくと反響音が綺麗に聞こえます。ちょうどよく毛利家のお墓郡に上がっていく手前の石畳で響くところが厳かに感じました。
音が共鳴しており、不思議な感じ。
手をたたいたりすると、毛利家墓所の方向からよく音が響いて帰ってきます。
この場所の立て看板にも書いてあるのですが、手を決まったとおりに叩くとおもしろい響き方をします。あまり自然界にはない感じの奇妙な感じです。階段の上の毛利家のお墓とも、隣の瑠璃光寺とも全く関係ないですが、とてもおもしろいです。
名前 |
うぐいす張りの石畳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

階段のほうを向き、通路の真ん中で大きく手をたたくと、階段側からりびょん~と応えてくれます。手を合わせて帰りました。