山口市の歴史を110円で体感!
山口市歴史民俗資料館の特徴
入館料110円で、歴史や民俗資料の展示に特化した施設です。
続日本100名城スタンプが玄関前に設置されています。
伝統芸能の衣装や復元された道具が豊富に展示されている場所です。
コンパクトな展示内容。企画展もありました。
100名城のスタンプ玄関前にありました。御城印も資料館で購入できます。
続日本100名城で訪れました。外にスタンプが設置してあり開館前でしたがスタンプが押せました。
入口は交差点のすぐ脇なので、注意して見てないと通り過ぎます。城スタンプあります。
規模は小さいですが名前の通り山口市の歴史や民俗資料の展示に特化しています。近くの県立博物館が県全体の自然系など色々総合的に展示しているので役割分担ができていると思いました。
伝統芸能の衣装巫女舞の伝統衣装は、前前前世を思い出す装飾品昔のお米作りの昔の道具が所狭しと並べてありました!
歴史は大内だけで民俗は明治~昭和の農具くらい。
一般の入館料は110円。18歳以下、70歳以上は無料。展示はそこまで多くは無いが貴重な資料を見る事ができる。花押スタンプなどもあり子供連れで学習なども出来そうな施設。また、色々体験ができる日もありますのでHPを確認して行くのが良いかと。
企画展、ファミリデイのイベント、ギャラリートークなどが面白いです。
名前 |
山口市歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-924-7001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

入館料は110円。開館時間9:00-17:00。山口市の高嶺城(こうのみねじょう)跡地について詳しく解説されています。