由加山参拝の後は、手づくりあんころ餅。
太助茶屋の特徴
由加山参拝の帰りに立ち寄りたい、絶品のあんころ餅がある茶店です。
あんころ餅は600円で、訪れる価値がある美味しさが魅力です。
由加山や蓮台寺への訪問時には、ぜひ立ち寄りたい絶好のスポットです。
由加神社に厄除けに行った際、友達に勧められ手づくり【あんころ餅】を買ってみました。赤福に少し似てますが、白玉サイズの餅があんこの中にランダムに埋まっている感じです。木べらが付いているので一口づつ食べることができます。程よい甘さでもう一口、もう一口と食べ進めてしまいます。餅とあんこのバランスが絶妙なのでしょうね。由加神社参道入り口にあるので、この美味しさ確認してみて欲しいです。 賞味期限は4.5日1包600円でした。
お茶の提供は無くなってあんころ餅と柚子煎餅の販売のみでした。
由加山の参拝帰りに太助茶屋に寄りました。お茶は、出してないそうです。(ーー;)休憩できます。あんころ餅は販売されていました。
由加神社の駐車場から登り初めて直ぐにお店がありますあんころ餅を買いました600円です。
由加山へ初詣に行った帰りにあんころ餅を購入しました。甘すぎず食べやすくかったです。今度はお店の中でお茶を頂きながらあんころ餅を頂きたいと思います。
由加山の参拝帰りに立ち寄りたい茶店。ゆったりとした気持ちでくつろげるお店。お土産も手頃な値段で買え、便利。
6年ぶりの訪問は倉敷由加山蓮台寺、晴天のGW期間中に厄除け祈願で訪れました!! しっかり厄祓いを済ませて休憩に立ち寄ったのは祈祷所向かいにある「太助茶屋」さんです。早い時間帯でしたので先客さんなし、南向きの窓からは新緑の山々を思う存分眺められます!。注文は「お抹茶セット(550円)」、待つこと10分少々で配膳、抹茶とお茶とあんころ餅の構成です。抹茶は苦くなく飲みやすい仕様ですね、量は少なめです。あんころ餅は由加山名物、何と400年の歴史を誇るそうです!、餡こは甘くなく、しっとりしたお餅で抹茶にぴったりです^^厄祓いもしっかり出来ましたのでコロナ禍でも仕事に励みましょう!!
名前 |
太助茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

由加神社参拝の帰りにあんころ餅をお持ち帰り。600円です。白玉サイズのお餅にあんこを絡めていただきます。見た目通りの、間違いない美味しさ!ちょうどよい甘さでしつこくなく、最後までペロリと食べられちゃいます。この甘さに緑茶の渋みが絶妙に合うんだよなぁ~~もう一つ買ってくればよかった…!