洞川温泉に漂う昭和の旅。
大峯山洞川温泉 さら徳旅館の特徴
秘境、洞川温泉に位置する昭和の香り漂う旅館です。
八畳の居間と寝室を備えた贅沢な部屋でくつろげます。
大峰山登山にも便利なロケーションで、自然に囲まれた環境です。
山間にある秘境、洞川温泉にある旅館。家族で経営されているようなのでフレンドリーさを求める人とそうでない人で好みが分かれそう。全体的には古き良き旅館だと思います。男湯のシャワーのお湯の出が著しく悪かったため体を洗うのに苦労したことと、お風呂はちょっと狭いので、人と会いたくない人には不向き。3人は苦しいかな。ちょっとつまむ用の食べ物を調達するのに近所の商店でしか買えないので、来るまでに用意しておいたほうが無難。
昭和にタイムスリップですね!懐かしい様な居心地の良いところです。女将さんの一所懸命な対応にとてもゆっくり過ごせました。
車で送迎してくれたり、料理も美味しく、この値段でこの広さって感じで驚きました。めっちゃいい休暇になりました。
宿の雰囲気、部屋も大きくて、よかったです。お風呂はもう少し大きくてきれいにしてもらえると嬉しいです。ごはんはとてもおいしかったです。沢庵の漬物がおいしかった。急な人数変更にも対応くださり、よかったです。
建物も古くて昭和初期にタイムスリップしたような宿です。庭付きの広い部屋です。一泊13,000円/人。
一人で泊まりました明け方に釣りに出掛けたりの自由も効いてのんびりもできました。
大峰山登山に利用しました。ここからは八経ヶ岳や山上ヶ岳も近く、自然豊かな場所にある旅館です。
昔ながらの旅館です。風情があります。酷暑の時はクーラーが無いので外を歩き回る方は真夏はあまりお薦め出来ないです。それに温泉の後は汗が止まりません(笑)でも、スタッフは皆さん親切で春と秋にはホントお薦めです。冬は綺麗らしいですが、自家用車では辿り着くのが大変かもです。
行者講で宿泊しました。涼しい土地ですので、エアコンの設置はありませんが、酷暑の今年は欲しかったですね。行者講以外で、宿泊は・・・、あまり考えられませんが、季節の良いときなら・・・。食事は、行者講なら十分。また、お世話になりたいです。
名前 |
大峯山洞川温泉 さら徳旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-64-0033 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

さら徳さんには20年ほど前に義父に連れられ宿泊させていただきました。そのときは大峰山の厳しい修行を兼ねた入山のあと温泉に入り、美味しい食事を頂き疲れた身体を大いにリフレッシュできました。今回は同じ体験を息子二人にさせたくてこのGWに泊まらせていただきました。テニスで膝を痛めており、入山自体かなりキツかったですが、ここの温泉で痛みが軽くなり、2度の入湯で翌日から階段の登り降りにほとんど支障がなくなりました。食事は鴨の小鍋つき懐石料理でした。地元の食材がふんだんに使われ、どれも美味しかったですが、特に鮎の塩焼きは「鮎ははらわたがおいしい」とか言われることを、ようやくこの年で実感しました。品数は豊富で目の前で並べてもらったとき、まだ来ますか?と言うほど多く、食後は満腹でしばらく身動きできませんでした。なにより、宿のスタッフさんの親切さに心打たれ、このような投稿を生まれてはじめて書きました。さら徳さん、本当にありがとうございました‼️