堺のえべっさんでひと息。
堺戎神社の特徴
平日でも静かな雰囲気の中、ゆっくり参拝が楽しめる神社です。
堺戎神社の楼門は威厳があり、訪れる人を圧倒します。
十日戎の期間中には、多くの出店が並び賑やかさが特徴です。
十日戎に寄りました。普段は車で横を素通りするだけですが、十日戎さんの時は別物(別格)ですネ!たくさんの福娘さんがお出迎えしてくれて、福々しい新年を味わえました。
えべっさんの時期にしか行ったことがなかったのですが、平日に行きゆっくりお参りすることが出来ました。
お参りに、堺戎神社に行きました‼️まず、出店が多く有りました‼️りんご飴や、イカ焼き、金魚すくいなど。神社では、子供が歌っている商売繁盛の歌が流れていました。神社は今宮戎の方が広いですが、堺も広かったです♪私は熊手と三角みくじを購入。熊手は和風で、飾ったらお洒落でした!三角みくじも記念に購入。私は金運向上(アラゴナイト)が当たりました‼️結構レアだと思います‼️熊手を購入したら、福引券を4枚くれました‼️福引所で交換。ティッシュやゴミ袋が多いですが、当たりの商品は食用油などが当たりの商品でした。今宮戎はめちゃくちゃ混んでいますが、堺戎神社はまだそこまで混んで居ません。混雑を避けたい方は堺戎神社の方がおすすめ。最後に神社情報↓阪堺線大小路駅から徒歩3分南海本線堺駅から徒歩10分南海高野線堺東駅から徒歩10分毎週9時〜17時まで三角みくじ 一つ300円(税込)Google口コミ4,1
組合が神社の隣のビルで毎月御参り指してもらってます。
この神社の楼門は、特筆すべき威厳と、しなやかさを備えており、圧倒されました。他にも境内の草木や花々は、人を魅了すると思いました。
堺戎で有名で結構な人がお参りに来ています。
1月7日に初めて寄りました🤗戎さんの準備に忙しそうでしたが、仕事守りを買わせてもらいました。今年春から娘が仕事を始めます。そんな願いも込めて〜🙏
昔から来る神社。10日戎で賑わいますが、普段は静かなところです。この数年、来る人も少なく出店もまばら 早く景気回復願ってます。大通りからの入り口が解り易いかと。
堺の戎さんに、残り福を頂きに行って来ました。福娘の「商売繁盛で笹持ってこい」と元気いっぱいの掛声が、又福笹にも行列が出来ていました。露店もたくさん出てました。
名前 |
堺戎神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

敷地はおおきいですが、平日なのか、参拝客が私しかいませんでした笑 由緒ある良い神社でした。御朱印が3ついただけます。