太宰府名物!
らーめん おいげん 大野城店の特徴
一番好きなラーメンに出会える海老醤油ラーメンが楽しめるお店です。
大宰府の人気店が大野城に新たに出店した、注目のラーメン屋です。
海老のスープと極ラーメンの組み合わせが革新的な味わいを提供しています。
少し早めの時間からオープンしているとのことで、朝食に来店。店内は綺麗で清潔だが、個人的に椅子が固定されておりなんか自分にはしっくりこなかった。ラーメンは豚骨ラーメンを頂いたが、あまり癖がなく非常に食べやすいクリーミーなやさしい味。ラーメン店では珍しく支払い方法が大変充実しており、利用しやすく感じた。
外の券売機で購入します。お冷はセルフです。生姜、辛キクラゲありました。豚骨ラーメンはスープ美味しいですが最後まで食べ続けると飽きがきます。細麺で美味しいですが、個人的に背脂はいらないです。黒ラーメンはオススメですね。餃子は普通です。店の前に駐車場は7〜8台ぐらいとめれます。返却は強制ではないみたいでそのままで良いと言われました。
太宰府駅の近くにあるおいげんの新店舗個人的には太宰府店より近くに出来たのはありがたい太宰府店は10席あるかないかくらいの記憶だけど大野城店は割と広々していて開放感がある注文は店外の食券式で水もセルフコップでなく冷感の大きめなタンブラーでレモンサワー飲みたくなった笑あと、ウォーターサーバーのところにセルフの辛子キクラゲが自由に取れるけど辛いのが得意な方の自分でも辛かったので少なめに取って足りなかったらお代わりするのが無難注文は海老ラーメンと豚重海老系ラーメンはあまり食べられるところないから比較はできないけど普通に旨い。一枚ものの豚肉も美味しいけど値段はどこのラーメン店も高いのかな?ここに限らずどのラーメン店も1.000円超えないと食べられないし原価知らないから純粋にラーメン自体は美味しいとしか言えない豚重も他所であまり見ないし豚肉もそれぞれ違うし卵を割ると味変でまた美味しいけど重箱の見た目と比べてご飯が薄く敷いてあるから蓋を開けたときの期待値がご飯に辿り着いたときに下がるのが勿体無い他のラーメンも気になるし店員さんの印象も良いので近くに来る用事があればまた食べに行くとは思います。
福岡では、珍しく醤油ベースのラーメンが食べられます。注文は、食券自販機(入り口の左手にある)で食券を購入するスタイル。店内はテーブル席に6人、カウンター席が20人程のこじんまりしたお店です。水は、セルフです。醤油ベースのラーメンを食べましたが、スープはエビの味がしっかり出ておいしいのですが、如何せん¥1 ,350の価格をどう捉えるかです。
豚骨らぁめん炭火豚重セットを頂きました。まず豚骨ラーメンのお味ですが、しっかり濃厚な豚骨スープで美味しかったです!個人的にはもっと濃い味でも良かった(ここは好みですが笑)そしてお目当ての豚重2種類の焼豚にそれぞれ違った味付けまた卵黄を割るとよりまろやかな味わいこれはめちゃくちゃ美味しかったです🤤お米の値段が下がってご飯の量が増えたらいいなと願っております🙏
黒豚骨ラーメンをいただきました。スープは濃厚で、チャーシューはうまうま最高の味でした。女性店員さんの、接客もピカイチで、店舗の雰囲気もよかったです。ピリ辛のキクラゲは辛すぎて、汗が滝汗💦になりましたが、スープと混ぜて味変できました。リピート確です。
美味しいです!システムが少しわかりにくかったですが店員さんの接客はとても良かったです豚骨らぁめん(麺のかたさは普通)と炭火豚重セットに煮玉子をプラスして店内に入る前に入口にある券売機で食券を購入します店内はとてもキレイで清潔丁寧に作られお店の本気が伝わりますとにかく美味しいの一言リピート確定!!替玉したかったのですがお腹一杯になり断念💧次回に持ち越しです。
大宰府にある人気店が大野城にも出店したという事で来店。券売機の客側のメリットが本当に無さすぎてその時点で萎えた。普通の豚骨ラーメンと替え玉を押して入店。ランチタイムを外した時間ではあったものの店内には家族連れで半分ぐらい席が埋まっていた。店内はかなり綺麗で接客も感じがいい。水はセルフで無料の生姜や辛キクラゲ(本当に辛いので注意)はテーブルには置いていないスタイル。バリカタで注文して三分ぐらいで着丼。スープはトロミがあり臭みのない凝縮された豚骨の旨みとキレのある醤油をズドンと感じる。麺はかなりの極細面でスープの持ち上げがよく慶史製だからかどこかで食べた事がある美味い麺の味。チャーシューは焼き目がついており、質のいいものを使用していたがそもそも豚骨スープに炙った匂いとクドい油感が必要なのかが疑問。後は青ネギが少しとメンマかな?が入っていた。値段的にこれだけ具材が入っており、かつ極細麺でも食べ応えがあるところを加味すると安いと感じたが麺とスープのレベルが高い為、具材を減らし値段を下げた方が良さそうではある。今風のラーメンは何かと小賢しい演出や無駄な工夫で単価をあげてる印象ではあるが1杯辺りの原価はかなりかかっているんだろうなと感じた。癖になる系の味ではない事、営業時間が短い事を加味すると再訪は微妙ではあるが何とかラーメンランキングに出てくるチェーンの上位みたいなしょうもない店と比較すると満足度は高い。
福岡で、いや、人生で1番好きなラーメンに出会ったのかもしれない。おすすめは黒いラーメン。炭火焼で焼かれたチャーシューと黒マー油(焦がしにんにく油)の風味がスープにマッチして麺を啜る箸が止まらなくなる。また、煮卵の濃厚で奥深い味わいはスープともコメとも相性が抜群なのでマスト。
| 名前 |
らーめん おいげん 大野城店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-404-5825 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒816-0912 福岡県大野城市御笠川2丁目12−10 1号 |
周辺のオススメ
2025.10.01訪問10年以上前、けごの店舗に行って以来の訪問食券式ですが、クレカもQRも対応しています。店員の質が一風堂並みにすばらしいです。店もとてもきれいでした。