丹下健三設計の素敵な美術館。
山口県立萩美術館·浦上記念館の特徴
丹下健三の設計による、洗練された美しい建物です。
萩焼き絵付けや北斎展など、多彩な体験が楽しめます。
平日の訪問は特におすすめ、静かな雰囲気でじっくり鑑賞できます。
フィンランドグラスアート展を観に行きました。特別展を観た後に常設展示も観ましたが、回遊性の高い建築デザインが素晴らしいです。浮世絵の展示は質も量も満足できるものでした。
光採りが心地良き 緩やかな通路で道標が判り易いと思います 深くは調べてませんが丹下健三設計と街並み景観が素敵です。
萩はこれまで多く旅で訪れていたのに、初来訪です。美術館職員が丁寧で、気持ち良く観賞して来れました。平日u0026朝で、本館u0026陶芸館が貸し切り状態でした。
関東で浮世絵の数多いことは知ってたが、実際見学すると数展示に圧倒された。萩市旅の空!👍️立地もよいし展示品も見事でした。萩市は素晴らしい美術館を持ってると思いましたね!
山口県にいて初めて訪問しました。富嶽三十六景すべてを見れて感動しかありません。
日曜日なのに誰も居ません、貸しきり状態でゆっくり拝見出来ました、建物は素晴らしいですね!
止原理美先生の萩焼き絵付け体験、作品ト―ク体験の為来訪しました。三回目です。三連休 イベントでライトアップの演出もとても綺麗でした。絵付は始めでとても勉強に成りとても、難しかったです。2週間後が焼き上がりなのでとても楽しみです。浮世絵展もとても良かったです。
美術に興味ないわたしでも十分楽しませてくれる多彩な展示でした。
萩県立美術館に海を渡った古伊万里展平日だったのでゆっくり見て回れました。売店に美術館職員さんが作られた北斎の浮世絵のミニチュア模型みたいなのも見応えありました。
名前 |
山口県立萩美術館·浦上記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0838-24-2400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

有名日本画家とのことでしたが勉強不足、恥ずかしながら初耳でした。でも添えられた説明を読みながら作品を見ていくうちに素晴らしさが解ってきました。素敵な時間を過ごせました。