萩城跡を眺める復元北門。
萩城 北の総門の特徴
復元された北の総門は迫力があり、一見の価値があります。
萩の城下町の武家屋敷の入り口として立派な存在感を放っています。
隣接する民家の夏みかんから、萩らしい風情を感じ取れます。
せっかく復元した総門なのに、あまり周知されていないのか閑散としていました。駐車場も見当たらないので、中々ここまでは来れないのかも。
復元の門徒は思えない古さがあるのである意味体感度が高いかも(笑)
とても立派な門でした。瓦も美しく、船着き場も降りていけました。
タイミングによっては隣接する民家から夏みかんの実がなっており、萩らしさを感じ取れるのではないでしょうか。
ひっそりしています。博物館も近いので合わせて行く事、お勧めします(^-^)
当時のお城と城下町の境界線跡地とのことでした。それ以外に特に無いのですがぜひくぐってみてください笑。
ここから先は城下町萩焼きのお店もたくさんあります。
萩城下町の武家屋敷の入り口の1つに当たる立派な門です。
2019年4月訪問。ここから西がお城の縄張、東が城下町です。
| 名前 |
萩城 北の総門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
復元された北門、一見の価値はあります。