焼きトマト塩ラーメンの旨味。
RAMEN CiQUEの特徴
焼きトマト塩ラーメンは旨味が濃厚で、トマトがアクセントになる美味しさです。
極細ストレート麺は啜りやすく、スープとの相性も抜群と高評価です。
鶏と魚介のコクのあるスープが特徴で、意外な深みを楽しめるラーメンです。
とても美味しかったです!トマトは合うのかと思っていましたが想像以上にベストマッチで飽きずに食べられました。スープは濃すぎず薄すぎずで、麺は他の店のラーメンとは違う食感、味で新鮮でした!特にチャーシューが美味しくほろほろでほかの具材も細かい為、麺に絡んで食べやすかったです。駅からは遠いので歩きますがまた行きたいと思います。
身体に優しい味付けですが私には薄すぎました。提供スピードが早くてびっくりしました。五分も待っていないです。ランチには大盛無料は素晴らしい!一見ラーメン屋だと気が付かない外装でカフェだと思って随分探しました。ラーメン屋の存在感を出した方がいいのではと思いました。
焼きトマト塩ラーメン(1140)スープは函館塩ラーメンぽいスープで旨味も濃く脂分も感じしっかり美味い、麺は極細麺で啜りやすく美味い、焼きトマトがいいアクセントでめっちゃ美味いこんなに合うとは思わなかったです、チャーシューはホロホロで柔らかくトマトと食べるとたまらんです、最後にスープの染みたお麩が美味い。
お麩や焼きトマトといった面白い具材が載る南阿佐ヶ谷と荻窪の間にあるラーメン屋。今回は醤油ラーメン焼きトマトを注文。相方は塩ラーメン焼きトマト。感想としてはフレンチに通じる芳香が楽しめるスープでパスタを食べてるとまでは言わないがほんの少しだけ近い感覚があった。お麩は正直なくてもよかったかな。トマトは酸味が以外に合う○結構すき。メンマが細切りで小気味いい食感でこれまた美味い☆海苔は追加したが1枚当たりが小さく全然少ない。120円は高いかなー味玉は2種類あったので醤油Verを注文⇒美味しいけど特段普通。相方の塩ラーメンは全然スープの内容が違う模様。香りも味もより洗練されたサッパリした味わいでした!
日曜のランチで訪問しました。14:00着で待ちなし、6席のカウンターは4席埋まってましたがするりと着席できました。食券機で塩ラーメン、焼きトマト、巻バラ、味玉は塩が売り切れでしたので醤油を購入しました。もはや全部入り、特製ラーメンボタンを作ってください。5分ほどで着丼です。塩スープが澄んでいて、焼きトマトの赤と青菜の緑と卵の白がトリコロールカラーのようで美しいです。具材はチャーシューロース、お麩、ネギ、青菜、のり、メンマ、巻バラチャーシューと焼きトマトと味玉です。麺は細縮れ麺です。スープをひと口、思ったよりスパイシーですが優しい塩です。少し角があって塩が主張してます。塩ラーメンはロースのチャーシューですが、スープに合うように味付けされてます。焼きトマトは塩ラーメン向きな具材だと思いました、個人的に。味玉は少し柔らかめ半熟でブルンっとしてました。お麩はスープを吸っていい仕事をしていました。卓上に柚子胡椒とにんにくがありますが、最後の何口分のときに柚子胡椒をわずかにスープに溶かしたら味がキリッとしてまた違う味わいになりました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
外見ではラーメン屋と分かりにくいですが、人気のラーメン屋で食べログの評価も3.8とかなり高いです。地球の絵ががいてある看板や店内もおしゃれな雰囲気でした。こじんまりしていて席はカウンター席が6席のみになっています。また、メニューはシンプルでラーメンとしては醤油もしくは塩ラーメンのみでその他にトッピングのチャーシュー、玉子、メンマなどがあります。また、ライスは八穀米のようでこだわりを感じられます。今回頼んだメニューはこちらです。・塩ラーメン 850円+麺大盛 110円醤油と塩で迷いましたが今回は塩にしました。鶏の出汁が効いた透き通った綺麗なスープで昆布や鰹節の香りがするあっさりめのスープです。麺は縮れた細麺でしっかりとしたコシのあり、旨味のつまったスープに負けない相性抜群の麺でした。トッピングでのっているほうれん草、メンマ、白髪ネギなどバランスも最高です。・エビスビール(中瓶) 600円ビールもあったので思わず頼んでしまいました。めずらしいおしゃれなグラスと一緒に出てきました。
豚バラのチャーシューがめちゃくちゃ美味い口に入れた瞬間、ほろほろと溶けてなく無くなります。チャーシュー自体に味がしっかり付いているのでただ脂を食べてる感覚はなく衝撃的な美味しさでした。チャーシュー好きで色々食べておりますが、かなり上位にランクインするチャーシューでした。塩は肩ロースのチャーシューなので、豚バラチャーシューを食べたい人はトッピングがおすすめ。本題ですが、ラーメンは塩、醤油の2つから選べます。塩、醤油とも食べましたがどちらも味は普通でした。味濃い派の人からするともう少し味にインパクトが欲しいです。麺はどちらも細めで、醤油の方が塩より少し太くもちもち感もあって醤油の方の麺のが好みでした。とにかく、豚バラチャーシューの衝撃が忘れられず今後チャーシュー丼やチャーシューを使ったバリエーションが増えたらリピートしたいと思います。
店内はカウンター6席、後ろに空き待ち席が8人分あり。自販機で、醤油ラーメンをポチッ。カウンター席は空いていたのですぐ着席。券を渡して調理風景を観察、さほど待たずに着丼。麺の上には、ほうれん草とシナチクとチャーシューと万能ねぎ(長ネギは抜き)麺は中細麺で、口に入れるとツルツルもっちり麺。好みの麺です。スープは濁り感のある醤油スープ。豚骨でとったスープに魚介スープをくわえたイメージ。これが麺にピタリとマッチング♬好きです、この味♬
醤油ラーメン 850円、白味玉(塩味) 110円、焼きトマト 160円。豚骨白湯と魚介系の醤油スープに中細ストレート麺。塩ラーメンも美味いけど醤油ラーメンの方が好み。味玉は醤油味も美味いけど塩味が好き。焼きトマトは好き嫌いが分かれそうだけど、程よい酸味と甘味が面白くて癖になります。2022.07.19
| 名前 |
RAMEN CiQUE |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
端麗系のラーメン。和風の味わいがあって、とがったところのないスープです。物足りなく思う方もいらっしゃると思いますが、そこはもう好みでしょう。味変効果のある焼きトマトを付けるのがおススメです。