アスピア玉城で秋桜の美を楽しもう!
アスピア玉城の特徴
アスピア玉城では、夏のひまわりから秋のコスモスが楽しめる場所です。
施設内の玉城弘法温泉水を使った温泉で心身ともにリフレッシュできます。
地元食材を活かした新鮮な野菜や美味しいお肉が揃っています。
アスピア玉城はここの施設全体の名称!大きく分けて農産物販売等の(ふるさと味工房アグリ)と温泉入浴施設の(ふれあい館)の二つに分けられます、基本的に温泉施設はそれほど人は入っていませんが販売所の方は人が多いですwご当地豚の玉城豚とシュークリームがおすすめです!弁当類等も人気!温泉施設は内風呂のみのシンプルなつくりですが泉質は少しとろみ有り良いです!入ってスグの処に何故かストリートピアノも有りますwww温泉施設内に食事処有りますが曜日限定です、生憎私が伺った時は閉まっていました!まぁ販売所内にも食堂は有りますがw 温泉施設と物販販売所の間に広場が有り芝生とベンチ花等素敵な感じで良いです!※ふるさと味工房アグリ農産物販売 9時30分~18時米工房 9時30分~17時バーベキューハウス 11時~16時食堂 11時~16時毎週水曜日休※ふれあい館玉城弘法温泉 10時~20時(受付19時迄)大人 500円小人(3才~12才) 350円65才以上 350円障害者 350円3才未満 無料シャンプーボディソープ完備内風呂1飲物自販機有食事処有(曜日限定)毎週水曜日休無料駐車場有※休日は販売所が混む為駐車は少し停めズラいですが第2駐車場有ります!販売所内の食堂は混みあいます、弁当等のテイクアウトも可能です!全体的に温泉入浴料金もリーズナブルで販売している物もご当地色強くて面白味あり美味しいでのでかなりおすすめです!是非行ってみて下さい!
玉城弘法温泉水を活用した温泉施設があります。広くはないですが、大人¥500で入浴出来ます。地元の方がたくさん訪れていました。広場や、地元の野菜・玉城豚などの販売施設もあり、お店の中でお食事も出来ます。
静かな場所。山道を歩いたり、終わりかけの向日葵もよかったり。
2022.10.22 10:11到着温泉と産地直売所があります🥬ミジュマルは温泉のあるふれあいの館にて捕獲😆夏の向日葵畑が秋は秋桜畑になってました✨花は咲いてましたが満開にはまだ早かったです😅次のミジュマルを捕獲しにいらっ茶いわたらいへGo‼️
去年は、とことめの里へ今年も行く予定でしたが開花が遅れている様子志摩観光農園も先月末で終了タイミング良く咲いていたのがアスピア玉城でした。何とまだひまわりも一部、咲いていたのには驚きました。ぶらんこや椅子があるのでフォトスポットとしてもお勧めです。
夏はひまわり、秋はコスモスの花畑で知られるアスピア玉城。一部でコスモスが咲き始めときいて見に行ってきました。最寄りの場所ではなく、少し離れたところに咲き始めていました。第2駐車場のとなりではマリゴールドの畑がありました。見頃は過ぎているようですが、実はひまわりとコスモスの間に楽しめるのかもしれません。地元の産直品の売り場やレストランがあり、芝生の広場や、温泉施設もあるので、ゆっくり楽しめる場所です。
春はれんげ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は菜の花が咲いてるみたいで、年中楽しめそうです!お花畑の中に椅子やブランコ、あと謎のドラえもんがいました笑一面のお花畑というわけではありませんが(写真を見て行くと、期待はずれかも?笑)、このように素敵な写真を撮ることができます!VISONや五桂池ふるさと村も近くにあるので、一緒に立ち寄るといいと思います!
玉城弘法温泉に浸かる前に、隣接したこちらのお店で気になって食事で利用ました。「ロースかつ定食 850円」「カツカレー 900円」玉城豚を使ったロースかつは柔らかくて、あっさりしてて飯がススム君。この850円はなかなかのコスパ高です。同じく玉城豚を使ったカツカレーは拘りの本格ルー。しっかり煮込まれてて奥行きの深~いカレーでした。メニュー多めで、どれも魅力的。地元の方に愛されているお店ですね。
近所に住んでいないので2ヶ月に一度くらいの利用ですが、どれを買って帰っても、とても美味しいので、ついつい沢山買ってしまいます。豚肉は他の店で購入したものより美味しいです。
名前 |
アスピア玉城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-58-8800 |
住所 |
|
HP |
https://kizuna.town.tamaki.mie.jp/bunkasports/kanko/asupia.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

何度か利用しています。温泉・地元の食材・レストランが有ります。公園・花畑・駐車場あり。しかし最近レストランは営業して無い可能性が有ります。軽食なら喫茶店の様な所はある。無料の休憩所も有ります。季節ごとに訪れて見たら面白いと思います。