阿蘇あか牛ミートのラザニア!
ラザニアCOREの特徴
モチモチぷるっとしたラザニアが人気で、ハーフ&ハーフメニューの選択肢が豊富です✨
有機野菜を使用し、無化調にこだわった料理が魅力の清潔感あるカフェ風レストランです
九州黒毛和牛のキーマカレーや特製ソースが堪能できる、ラザニア専門店です️
初めての訪問。中は割と狭かったです。ボックス席2つとテーブル席2つくらいかな?ラザニア専門店なので、色々サイズやソースを選べます。一人でもいいけど二人でシェアとかのほうが飽きなくていいかも。ラザニアはもっちりして分厚かったです。専門店ですが、あまりラザニアに詳しくないのですっごく美味しくて感動!とかもなく笑味とコスパを考えるとうーーーん🥲なんかもっと特徴があっても良いのに、、、もったいない!インスタにアップしたらチョコのテリーヌもらえました!美味しかったです☺️
以前土日ランチに行ったら混んでたので、諦めましたが、平日夜6時頃に行ったら並ばずに入れました✨ナチュラルな外観で、店内は明るくキレイ✨で、ユッタリと座れるボックスシートで寛げました🍀店員さんは、感じよく、オススメなど説明もていねいで、分かりやすかったです💖おしぼりが厚みがあり、フワフワなのが嬉しい😄人気のハーフ\u0026ハーフは、6種類のうち、2種類のソースが選べるお得なメニュー✨レギュラーとラージサイズがあり、パスタ一人分くらいの量のレギュラーをトマト系とホワイト系の組み合わせでオーダー🍀トマト系はにんにくと唐辛子が効いたアラビアータ💖💖💖ウマーでした❗ホワイト系は、国産ホタテのクリーム✨これまたホタテの旨みが濃厚でおいしかった~😆連れチョイスの和牛ミートと糸島温玉カルボナーラのラージサイズもおいしいって✨、一口も貰えずあっという間に完食❗ラザニアはハーフ\u0026ハーフなので、2つのラザニアかと思いきや、ラザニア自体は一つの塊でした。🤔ん?なのに、スプーンで食べ進めていくうちに、中の層も、ホワイト系からトマト系のソースにいつの間にか変わってた😮店員さんに聞いたら、各層の間にトマト系とホワイト系ソースを半々ずつ挟んでるそうです❗手間がかかってるだけあって、ソースがよく絡んでおいしいのは、上からかけるソースだけじゃなく、中の層にもソースが入ってるからなのですね🍀そういえば、外食でラザニアって初めて食べたかも😆冷凍食品のラザニアとは食感はまったく別物だった✨食感はモッチモチなのに、スプーンがスーっと入って気持ちよくすくえる💖口に入れたい分だけすくってソースと一緒に頬張るなんて💖パスタみたいにクルクル巻く必要ないから手首が疲れず🍀楽でいいかも😆✨ラザニアにはサービスでパンが付いてきました。ソースを付けて、ソースがなくなるまでおいしく完食しました(๑´ڡ`๑)フライドポテトは、外はサクサク、中はホクホク✨これだけ食べに来たいくらいおいしかった💖バーニャカウダは紅芯大根など彩り豊かで、パリポリ歯応え✨ソースの下にはかぼちゃペーストが忍ばせてあり、おいしかった!サイドメニューもおいしいお店は、尊敬します✨味だけでなく、素材、食感などこだわりを感じ、クオリティの高さが伺える、また行きたいお店でした😆
休みの日は予約をしていかれた方がよいです。ラザニアってこんなに美味しかったっけ?っていうくらい美味しいです。ソースがハーフ&ハーフにできるのも良い!Mサイズでお腹いっぱいになります。セットメニューも満足!ラザニア流行りそうですね。
子供連れにおすすめなラザニア店。ボックス席あり、食事はこだわりの無添加。金曜夜に訪問。大人2人子供2人(3歳と1歳)で、1番大きいサイズの(サイドディッシュとジュースがつく)セットと1番小さいサイズのラザニア単品で十分おなかいっぱいになりました😋外にあるメニューをみて、ランチには高いかなぁと敬遠してたのですが、夕食にはとても安く感じました◎たしか3000円くらいでした。
『ラザニアってパスタ?それともグラタン?』「ラザニアCORE鳥飼店」に行ってきました。福岡市中央区白金の人気レストラン「自然派ビストロCORE」の人気メニュー「ラザニア」をメインにした専門店です。そもそもラザニアというのは料理名ではなくシート状になったパスタのこと。一方でグラタンはフランス語で「おこげ」の意味を持つオーブンで焦げ目をつける料理法のこと。だからマカロニを入れてオーブンで焼くと「マカロニのオーブン焼き」という意味で「マカロニグラタン」となるわけです。ラザニアは「平打ちパスタのオーブン焼き」ですから「ラザニアグラタン」となりそうなんですが、中に入れるラザニアという材料がいつの間にか料理名になってしまっているようですね。ややこしい話は抜きにして簡単に言うとラザニアはパスタとグラタンの美味しいトコ取りした料理、どおりで美味しいわけです。お腹いっぱいになりました。ご馳走様😋
ラザニアの専門店でランチタイムはハーフ&ハーフで2種類の味をチョイスできます♡ ブルーチーズとキーマカレー、芝エビとトマトクリーム、そしてグリーンカレーにサイドメニューはグリーンサラダとバーニャカウダを娘とシェアしましたが、すべてに満足しました。またすぐに行きたいお店です。
ラザニアはレギュラーとハーフから選べます。また、ラザニアソースは7種類ありますが、一番人気はそのうち2種類を選べるハーフ&ハーフでした。ブルーチーズと海老トマトクリームをチョイス。少し厚みのあるラザニア生地が何層にも重なって、もっちもちでした。ラザニアは何年も食べていなかったのですが、もっちもちなのは初めてで衝撃でした。ナイフを入れたときの感触が楽しいです。ソースは濃厚でラザニア生地にしっかり馴染みます。フォカッチャはサービス!ハーフ&ハーフで一人前の3分の2サイズとのことでしたが、充分お腹いっぱいになりました。店内は清潔感があります。ほかのソースも味わいたいのでまた行きたいです。
ソースがいろいろ選べます。今回はカルボナーラとハーフu0026ハーフできのこのクリームソースu0026黒毛和牛のミートソース。とても美味しかった✩.*˚
たまたまマップでラザニアの専門店があって、参りましたら、想像以上に素晴らしいお店でした。ラザニアは結構重い料理ですけど、和牛のミートソースラザニアを注文しました。肉の味がしっかりしてて、溶けているチーズも完璧で、油とか何かの重い材料を何も感じていなくて、すごく美味しかったです。デザートにレアチーズケーキを頼んで、形が少し普通なチーズケーキと違って、下の生地のレイヤーがありませんでしたが、またすごくライトな感じで、食感も柔らかくて、感動しました。また必ず来ます!
名前 |
ラザニアCORE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-822-5520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

モチモチぷるっとしたラザニア!Sサイズでも結構ボリュームあります。ソースが豊富で選べるのがいいですね◎インスタフォローでドリンクサービスでした☆